fc2ブログ

生体販売とローゼン産卵用マット使用例

まずは、飼育品生体の販売お知らせです。

①クランネブト F1 ルソン島 ケソン州
IMG_0456.jpg

♂62mmUP 5/28羽化 繭小穴確認 繭からは出ておりますが、休眠中です。
マックス測定ですと63mmありますが、62UPと致します。
内歯の突起もしっかり出ております。

♀37mm 2.23.羽化 繭小穴確認 脱出済み活動していますが、未後食
(ゼリーは、定期的に交換しておりますが、食べておりません。)

ペア25,000円(送料 コレクトの場合の手数料は、別となります。)
まだまだではありますが、♂♀共に、なかなか良いサイズです。
♂活動後は、自身の種親にする可能性大です。
♀は、羽化が近い個体と変更も可能です。(サイズは、落ちます。)

②ブルマイスター 1ペア脱出してきましたが、お問合せがありましたので、
状況次第で、後程アップ致します。
またすぐに、出てくると思いますが、最後ですので、数ペアのみとなります。

③先日のヒョウタンクワガタ幼虫も割り出し260カップ小分け済みですので、
食痕が、出てきたら販売したいと思います。割り出し時2令~3令です。(選択可)
ローゼン産卵用にすべて、投入済みです。
1頭1,500円の予定です。販売可能になりましたら、お知らせ致します。

ローゼン産卵用 クアンシィ産卵へ

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

NEWカブトマットについて

予想以上にお問合せを頂きましたので、
NEWカブトマットの明細をお知らせしておきます。
また、お試し限定販売も土曜日で完売致しましたので、
今週末もう1回30パック限定で10L480円で、販売致します。
通常時は、550円~600円前後での販売となります。(セット割適応予定)

明細は、ホダギ100% 低添加タイプ(フスマのみ約5%)初期発酵時に添加
細かい製法は、委託製造の為、おまかせしております。
完成時に300L取れる量で仕込んで頂いております。
最初は、月1ロット生産でお願いしておりますが、様子を見て多少増やす予定です。
ただ、あまり増産は、出来ません。

熟度は、かなり高いので、カブトマットと言うよりは、産卵メインで、泥幼虫のうるさいカブト、ハナムグリ、
カブトなどの幼虫飼育や混合用として使用する目的で、委託製造しました。
大人しい安定重視のタイプです。
ですので、マットの高添加などで大型狙い飼育を、される方やその方が、出しやすい虫
などでは、役不足です。

ツヤで言うと幼虫が、泥っぽくなくて良いブルマイ、インター(ダールマン)、アルケスなどの
ライトLv3やローゼン産卵用で普通に産卵してしまうタイプでは、全般不要ですが、
心配な方は、多少混合すると割り出し後のスタートは、良いと思いますが、出来るだけ少ない
比率で混合した方が良いです。
ラコダール、ワラストン、フェモラリスなどは、産卵は、泥っぽいですが、幼虫は、ブルマイなどと
同様で飼育出来ますので、不要ですが、初令期少し心配があるので、少し多めに混合しても
良いかもしれません。(ライトでのツヤの感覚がわかる方は、不要)
ストリアータ、ケファロテス、マルバネなどは、かなりライトが、難しい種ですので、ここら辺で、
多めに混合または、L-3などと混合して使用する形が、良さそうです。
当店では、国産ネブトの幼虫飼育に期待をしており複数試す予定です。
飼える飼えないではなく、使用感(扱いやすいか)ですね。

レシピ的に、シンプルですので、当店でも使用しながら、状況確認し、改良してもらう
点は、して頂く予定です。

最近少しお疲れモードで、人が作ったマットを購入し使うと言うパターンも1枠欲しい感じなので、
助かります^^;

生産量が、生産量ですので、初期は、通販でカートにはアップしませんが、気になる方は、
他ご注文の際や、お問合せ頂ければ、在庫がある際は、対応致します。

飼育状況へ

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

委託販売見直しとローゼン経過

店舗の委託販売が、増えてきました。
もともと利益を出す為ではないので、大雑把でしたが、
長く置く事で、赤字になる事も多かったりもしますし、幼虫などは、手間も掛かりませんので、
成虫同様でなくても良いと考えております。

生体を持ち込まないリスト形式なんかも負担なく出来るので、
良いなぁと考えております。

本日は、ローゼン産卵用マット、超特大ブローで、メタリフェルもセットしてみました。
福袋で余ったメタリを使用しました。
こちらは、大きいセットですので、一度にドカンと産んでしまいそうですので、
幼虫販売用と考えております。
11月~12月羽化のメタリは、低温管理の為、現状まだ出てきません。
気温次第ですが、今月出ると思います。
状況を見て掘り出して販売したいと思います。

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

ローゼン再開中です!

L-3Lv4販売開始から予想に反して、粗タイプの方が、ご注文が、多いです!
正直これは、驚きで、経験上変わった物は、なかなか受け入れて頂けないのが、
当たり前でしたので、予想外でした。現在、現状の混合量の4倍まで、テスト中です。
現在のMIX量ですとかなり少ないので、メリットも小さいので、2~3倍辺りが、全ステージで、
バランスが良いと考えております。(種類やステージにもよります。)
粗の増産分が、完成してきましたら、そちらも対応する予定です。
また、PM-01やPM-02、03、L-3深熟などとの混合も対応出来るようにしたいと思います。

今年は、ちょっと遅いタイミングで、ローゼンを再開しています!
とりあえず、産卵マットの完成が間に合わず、ライトLv2 超特大ブローで
セットを組んだ物からのスタートでした。
ar1.jpg

とりあえず、2個・・・これは、割り出す前に予想が、出来ていたのですが、
容器とライトLv2のバランス?容器だけ?が、悪く♀が、産卵行動しているのに、
容器が、ボコボコ音を出しながら、膨らんでしまい、産卵環境の作成や産卵玉を作成出来なかったのが、
要因だと思います。現在、ローゼン産卵用に交換し同ボトルで、セットしていますが、
多少の改善程度なので、やはり、容器が、厳しいかもしれません。
(すでに、孵化済み)

もう1つは、大ケースセット済みで、一時産卵は、終えて、食いだめをし2戦目に入っております。
今回は、マット側で、同じ個所に潜り最初に産んだ場所に再度入りにくいよう改良を加えたので、
そのテストもしたい為、最初の産卵分は、我慢で割り出さない方向にしています。
見える卵は、無事ですし、感触から反対側に潜っている感じなので、多分大丈夫でしょう。

今回の状況で、少量になると思いますが、産卵マットの方は、販売出来ると思いますので、
お待ち頂いていたお客様は、お試しください。

誤解がある部分があるので、お伝えしておくとローゼンの産卵が、材産みメイン系が、ややマットにも
産んだと言うレベルだと思われている方が多いですが、そう言う話ではありません。
ローゼンの産卵用として考えている物ですので、メインの産卵用で、材は、いりません。
また、産卵用は、きちんと孵化もし、初令が、きちんと食べられる事までを考えております。
(ただ、2~3令を飼育するには、役不足です。)

昨年の幼虫の方は、かなり数を減らしましたが、現在3令~蛹化中です。
サイズは・・・

今回は、前回の状況からライトベースでの改良品メインで、テストしていく予定です。
(すでに、昨年の幼虫に数頭入れてあります。)
ローゼンにとっての耐久性を上げる事が、課題でその辺を対策した試作です。
配合比などのテストが、多くなりそうなので、出来るだけ多く産卵しテストしたいと思います。

昨年の目標は、(3令で落ちる)全く難が、なくなりましたので、交換タイミングをもう少し長くし、
通常種同様で、飼育レベルまでに持っていければ、サイズもある程度出てきそうです。
当然ながらギネスとかそう言う次元ではありません・・・
現在、サイズに関しては、そこそこの大きさ程度の目標が、精一杯で、カワラを使用しなくても
一般の方などが、気軽に飼えるところまで、持っていくのが、目標です。

産卵に関しては、カワラを使うより楽で、多く採卵出来きると思いますし、2♀連荘で、
すべて卵を抜く位の耐久性はありますので、リーズナブルだと思います。

小ケースで産めば更に良いのですが、実験でも結果が、出ず、産む深さ、♀の大きさなどからやはり、
厳しそうなので、中ケース以上のセットが、推進となりそうです。
余裕があれば、その辺も再度リベンジは、してみます。

大型作出を考え、虹色もローゼン用産卵で、セットしています。
こちらも、どうなるか楽しみです。
(産むのは、普通に産みと思いますので、後は、ライト飼育するにあたっての、大型効果が、どうかですね。)

gm2.jpg

もう1点
お客様の委託販売で、後食開始まで販売していたゴロファですが、餌を食べだしたので、
丁度良い機会なので、譲り受けセットしています。
カブトは、カブトマット使わないとだから、ハエ沸くし・・・と最近敬遠されている方が多いので、遊んでみました。

マットをクワガタ用とカブト用に、分けているのは、虫ではなく、人なだけで、カブト=カブトマットではありません。
世間で言われる熟度と言うのも正直やり方次第で、あまり関係ありません。
カブトマット=黒でなければ、いけない事もありません。

こちらは、特大ブローに、店舗用の無添加発酵(L-ZEROの細粒子MIXタイプ)に、
L-3Lv4に使用している粗目をMIXした物でセットしています。
やり方次第で、普通に採卵出来ますし、育ちます。小さいカブトならボトルでも飼えるので、
ハエは、気にしなくても飼えますよ!店舗にありますので、気になる方は、見に来てください。

最後に、当店お気に入りの癒し画像
omf4f.jpg
なぜかこの食べ方をよくやります。
もっと食べやすい位置がありそうな物ですが、よく背伸びして食べております。
こいつは、餌の鮮度命の虫なので、ほとんど食べずに、ゼリー交換しなくてはいけない虫です・・・

それでは!

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

冬のブリード始動!

ブラックフィルター入荷しました!
とりあえず、1.5LタイプのPETブローも販売開始しております。
今回は、また穴開けフィルター無料サービスで、1本140円です。
お試し価格です。今回は、蓋になります。
なぜか??と言いますと黒は、傷や汚れが目立ち加工しにくいからです><
入荷してみれば、なかなか良い感じです。
以降2Lタイプなども赤になるかもしれませんが、お許しください。

急激に冬になってきましたが、店舗は、産卵セットの反応が悪いので、
1℃設定を上げいろいろ止まっていた産卵セットのスイッチが入ってきました!
設定の1℃は、場所により大きく温度が、変わります。
なかなかこの辺が、難しいです。
まずは、ローゼンリベンジ開始!

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット