fc2ブログ

セットしてみました!

超オデブブローで、早速、キンオニをセット放置してみようと準備しておりましたら、
お客様が、委託販売されていたシカクワガタが、売れなかったので、引き上げに来られましたので、
当店で購入し、急遽セットシカセットに変更致しました(笑)

非常にお買い得で、自分は、即売れだろうと思っておりましたが、
お客様は、欲しいけどシカは、難しいからね・・・と悩んでやめていかれる方が、多かったです。
後食してしまえば、特に難は、ない虫なのですが、この辺は、一般的イメージが、
先行している感じでしょうかね。

難しい部分は、人それぞれ違いますが、自分は、羽化~成熟が、苦手です。
アマミ、タイワン、中国辺りは、全く難はなく爆産し、普通に活動してくるので、
累代も安易なのですが、スペキやディディエール辺りの起きるタイミングが、
イマイチ判らず、絶える事が、多いです。
産卵モードに入った♀が、いれば、産卵~羽化は、特に難は、ない気がします。

今回は、起きるスイッチの解明をしたいのと、今回ライト熟BNとライトLv2やLv3での比較をしてみたかったので、
丁度良かったです!以前ライトLv3で、ディディは、大型化していますが、サイズは、覚えておりませんので、
今回は、しっかり計測したいと思います。イメージ的には、熟BNが、合いそうな気がする反面、
先回ライトLv3で、大型が、結構出たので、微妙な部分もあります。
フタマタですとセアカなどは、結構ライトLv2やLv3で、大型化しますが、マンディブ辺りは、ライト熟BNより
な感触です。この辺も試したいと思っておりますが、飼育数が、限界を超えている気もしますので、
出来るかどうか??
実は、結構シカ好きなんです^^;
成熟で絶えるので、やっておりませんでしたので、冷静に考えれば、
お客様が、悩んでいるのと一緒の状態ですね。

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

デカイ!

ライト飼育をしているとどうしても大瓶が、欲しくなり、
いろいろ探しておりました。
ツヤの食パンタッパー飼育もいろいろ工夫しているのですが、
どうしても、長さでなく横に取られる傾向が強い為、
容器変更を考えておりました。

更に、今年は、ギラファ2戦目になるので、ある程度結果を
出したいところなので、その辺りも考えておりました。

そして、やっと面白そうな容器2個発見しましたので、仕入れてみました!

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

こんなの出ました!&ヒメオオ

日曜日、営業中生体のメンテをしておりましたところ、
タイワンオオが、かなり羽化してきましたので、状況確認しておりました。
以前もお伝えした通り、繋ぐだけ飼育をしていたので、極小固定化してしまっていた
血統ですが、ここ数年ライトLv3飼育ではありますが、しっかり飼育していたところ、
徐々にサイズアップして今年は、久しぶりに、70mm台に乗ってきそうな状況です。
そんな中、2Lガラス瓶飼育で、非常にマットの状態も良かったにもかかわらず、極小の
♂の蛹の頭が見えていたボトルがありました。
累代数も累代数なので、1頭位このような固体が、出てもおかしくないのかもしれませんが、
面白くないので、羽化後マット状況等も確認しないとと思い頻繁にチェックしていましたところ、
羽化しておりました。
dgffm1.jpg
あれ??何かおかしい??と気になり掘り出してみると
dgffm3.jpg
雌雄同体でした!(モザイク)
これで、大きくならなかった要素は、納得しました。
丁度オオクワWF1で、ほぼ同サイズが、いたので、比較してみまいた。
dhbf1y.jpg
■山形産WF1■
dgffm2.jpg
■別角度でのタイワンオオモザイク■

雄も小型は、点刻列が、はっきり出てきますが、比べるとやはり♀の物であるのが、
よく判りますね。
顎だけが、雄なのか頭部も雄なのか見たかったのですが、
頭部が、雄で、胸部~腹部が、♀みたいですね。

以前ヒラタで、頭部真ん中割れでしたが、胸部から不明瞭になり、綺麗でなかった物が、
出た事がありました。これで、2度目ですが、(ネブトで出た気もします。)このタイプは、
はじめてです。蛹は、顎を見て極小雄と判断してしまいましたが、生殖器での判別も
しておきたかったです。

多分♀だと思われますので、この顎では、産卵は、難しそうですね。
標本は、あまり興味がないので、ブリードをしてみるか検討します。(まだまだ、先ですけどね・・・)

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット