fc2ブログ

生体情報

なかなかカートの方には、アップ出来ませんが、
飼育品もいろいろ出てきておりますので、
こちらで、お知らせしておきます。

・ラスト 即ブリタナカコクワ♂45UPペア 残り3ペア 2,980円
先週起こしましたので、そろそろ使えると思いますが、23~24℃管理なので、
もう少し上げた方が良いかもしれません。
寝る虫ですので、(当店では)なかなか使えないので、即ブリは、貴重です。

・ブルマイスターツヤ
70UPペア ♂は、自力出確認なので、(羽化日は、判りませんが、自出日は、確実です。) 特価3500円 即ブリです。

85UPペア 6,000円まもなく使えます。♀後食開始しています。♂は、まもなくです。サイズ計測後、繭に戻してあります。

・ヨナグニネブト サイズフリーペア 2,500円 まだ在庫2ペアのみです。(これからです。)

その他、F1ジャワコーカサス100UPペア(106mm・103mm~)

羽化済み待機中
・ペラルマトゥスマルバネ 現在長歯1頭のみ 3ペア羽化確認済み
♂は、繭を割ると状態悪化するケースが多いので、♂が、自力で出た後、♀を割り出し
計測し、こちらで、お知らせ致します。

・クアンクシィもサイズいろいろ羽化中です。
キンオニ第3陣も羽化してきました。サイズは、ちょっと落ちるかもしれません。

・スンバワ島ギラファ(ケイスケ?)成虫ペア
いろいろサイズが、出るよう飼育しましたが、意識しすぎて、狙いより全般小さめ。

メス単で出せそうな羽化済み個体
ディディエール・スペキ・ヘラヘラなど

幼虫そろそろ出せる?(産卵確認済み)
基本当店では、割り出しが遅れる事を予測し、大型セットを組みますので、初令後期~2令出しですが、
ご要望があれば、優先して、割り出す可能性が、上がります(笑)
・パラワンWF1 割り出し済みもありますが、短期間で、特大容器に移動します。
ブルークスポイント
大型を出したい方は、こちらの割り出しタイミングで、様子確認後、即納します。
200カップの場合、@300円
※パワランは、同産卵ロットですと結構偏ります。

・ミラビリスノコギリF2 2セット目孵化待ち そろそろ割ります。
ご要望がなければ、多分卵~初令を2LライトLv3投入予定。
現在3セット目産卵確認済み

・アオアシナガハナムグリ 最初のセットで、幼虫確認済み
昨年採集した♀からの(W)F2
国産美麗大型種です!(と言っても国産なので、小さいです。)採集しブリードが、
ベストですが、採集出来ない方などは、ご利用ください。
大型容器なので、割る予定もないですが、ハナムグリですので、ご希望があれば、
いつでも割り出せます。ご要望がなければ、小さいカップなどで@100円で、
お譲り致します。

・ヤエヤマネブト・トカラネブトなども超特大ブローでペアセットしていますが、そろそろ
小分け予定です。ほぼ3令ですので、ペアに出来ると思います。
ヤエヤマ3令ペア1,000円 トカラネブト3令ペア1,500円 (200カップの場合)

お急ぎ訳あり品!
ヤエヤママルバネ F2 石垣産
♀昨日自力脱出確認(昨日の段階で、未後食)
訳あり♂
59mm長歯 4・30・自力脱出 当店で一度交尾に使用
(先日紹介したセットの♀に使いました。画像の♂です。)
の♀+おまけ♂と言う感じのペアで、3,000円
状態良好の段階のみの販売ですので、挑戦してみたい方は、お早めにどうぞ!

まだまだありますが、また確認後、お知らせしたいと思います。

今回入荷インドネシアワイルド (ネシア便は、店舗向けです。)
・カステルナウツヤ 
超綺麗な個体揃いです!産む時は、産むけどと言うこのタイプが、ある意味一番難しいかもしれません。
当店も今年、まじめに取り組み、決着をつけたいと思っております。当店の経験上、卵~初令で割るとほぼ落ちます。
(ほぼではなく、当店では、100%)2令以降の幼虫を見れるとそこからは、結構普通に飼育出来ますので、
カステルの最難関は、産卵ではないでしょうか?確実に産むツボを見つける事にあると思います。
当然ながら今回は、試作段階のツヤ無添加テスト種になります。
やりがいのある虫です!挑戦してみてください!

・リノケロスツヤ(スマトラ) 
ネシアのフタマタでは、一番好きな種ですが、超久しぶりに見ました!
現在は、そう言う事は、あまりないみたいですが、リノケは、運が良いのか悪いのかブリードして
羽化させた時に、リノケになったのが、1回のみと言う当店では、くじ運の悪い虫です(^^;
今回パリーと♀を軽く比較してみましたが、自分には、判りません・・・

・パリーフタマタ大型 
昔は、あまり気にもしていませんでしたが、パリーは、かっこいいですね!大型は、かなり怖いです!
コヤツの90オーバーってちょっと見てみたい気がしますね!

・ラコダールツヤ 
状態◎です。失敗した経験のある方は、リベンジしてみてください!
当店も若干認識が、誤っておりましたが、ラコダールは、産卵~初令が、少々、デリケートですが、
3令幼虫は、トップクラスの強さがあります。非常に飼育し易いツヤです。
(全ステージで、ブルなどより、繊細だと考えていました。こう言う部分は、個別飼育をして判る部分かもしれませんね。)
多分今回の当店のやり方ですとお客様の話を聞いている限り、長歯にならない気がします。
個別飼育は、今回初めてですが、2L飼育の♂幼虫なんかは、とんでもなく大型化していますが、
もう繭製造開始しているので、今回は、そのままいきます。若干食パンなどにも入れていますので、
どの辺が、長歯の境目なのか今回は、下調べのブリードとなります。

現状の当店での経験から言える事は、長歯を出したい場合、頭数にゆとり、餌切れさせ過ぎず、
新品過ぎないマット状態で仕上がる感じのコンテナ多頭飼育が、オススメです。
繭玉時、水分も高い位置でキープした方が良いので、その為にも劣化しすぎは、禁物です。

・アトラス(スマトラ)
最近ブリードしたい方が、増えてきましたので、2回目の入荷です。
コーカサスは、厳しいと言う方は、是非アトラスで、100UPを目指しましょう!
自分も大型狙いは、経験がないですが、サイズからして3500ブリークラスや
食パンレベルで、十分マックスクラスを狙えるのではないでしょうか?
大きいフィリピン系の大型アトラスで、より大型も面白そうですが、スマトラ辺りで、
特大狙いも悪くない気がします。

最近自分自身やお客様のところで、かなりコーカサスに火が付いてきましたので、アトラスやその他近縁なタイプが、
面白くなるかもしれません!ギラファなんかもそうですね。

ただ、産ませたくない・・・と言うのが、自分も含めた皆さんの同一見解であるので、
そうなれば、自分がやるべきだよなぁ・・・と考え始めておりますので、
出来るだけ、そう言うジャンルの虫は、当店で産卵させていきたいと思っております。
大型狙い用で、割り出し、または、孵化後出来るだけ早い引き渡しになるようにし、格安提供させて頂く予定です。
1頭などは、通常の価格で、10頭や20頭は、大きく割引する予定です。30頭となると産ませても良いレベルですしね^^;
売れないと抱えきれなくなり、止めちゃうので、買ってくださいね><

最近は、ほんとインドネシアの虫が、ブリードターゲットになっていて、熱いです!

それでは!

スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

ご迷惑をお掛け致しました。

体調不良により、ご迷惑をお掛け致しました。
なんとか土曜日無理やり営業して、回復してきました。
本日は、通常通り営業致します。
腰抜け状態になり、40度近い熱が出て、何と言っても(汚い話ですが、)水道のような下痢状態でした><
胃腸炎か何かだと思い食べずにいたら熱もかなり下がり、何とか回復してきました。

毎年季節の変わり目には、一晩高熱が出るみたいな物はあるのですが、(自分では、マット病と言っておりますが・・・)
下から来ると辛いですね><

土日祝だけは、休めないと思いやや土曜日は、営業しましたが、正解でした。
金曜日に、閉店15分前位で、耐えられなくなり閉店してしまいましたが、お二人ご来店頂いていた
と言う事が、判り、大変申し訳なく思っております。(お一方に情報を頂きました。)
申し訳ございませんでした。
平日のご来店が、最近増えており、20:00だと厳しいと言うお声が結構あるので、
21:00まで、営業しようかと検討中です。(特に金曜日)
平日は、近い方が、多かったですが、最近そうでもないので、平日もがんばって開けないといけませんね。
(通販混雑時は、厳しい場合もありますので、お許しください。)

スマトラヒラタの大型の委託販売が、来ています。
夕方位に、WDの方も少々来ると思います。
今週は、世話が出来ていないので、今日は、餌と管理マット交換からスタートです。
 
宜しくお願い致します!

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

臨時休業のお知らせ

昨晩店舗営業時間ちょっと前から大量不良(ヘロヘロで書いたので、意味不明ですが、
体調不良です^^;)になり30分ほど前に閉店してしまいました。
本日(土)ちょっと開店出来る状況ではないので、お休みさせて頂きます。
日曜日は、開けられるよう全力で回復致しますので、お許しください。


追記
なんとか動ける状況になりましたので、営業出来そうです。

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

採卵ラッシュ!!

先日、こちらで書いたヤエマルのセットが、高データとなりましたので、
ちょっとご紹介します。

と言っても爆産ではなく抑える側になります。
マルバネのある程度の大型狙いは、沢山飼わない!と言うのが、一番だと思いますので、
慣れてきた方は、産卵数をコントロールするとより大型を出しやすい気がします。

■セット明細■
ヤエヤママルバネ 石垣産 ♂は実際いれていません。
niiset1.jpg

容器:100均 メガタッパー マックス5L位
マット:L-3スタンダード2.5Lちょっと使った残りで、2L位 超水分高め
マット自体は、深熟でも良いですし、Lv4でも良いですし、慣れている方は、浅熟でも良いと思いますが、
爆産と逆発想で、詰まり過ぎるのが、一つの狙いなので、Lv4粗は、使用しない方が、良いと思います。
何故詰まらせるかは、後程説明します。

niiset3.jpg
こんな感じで、詰めない状態で、半分程度のマット量です。

5月21日セットで、25日割り出し 卵28個
niiisigakie.jpg

とちょっと予想より多かったですが、ほぼ計算通りですし、産みたてで割り出しましたので、
多分、全部孵化しないと思います。

卵出し、短期セット限定の方法になります。
いつもオススメしているセットと真逆かもしれませんね。

狙い通りで、25日には、もう♀が、潜れない状態にまで、詰まっていました。
ですので、一度産んだ卵を潰しにくい事とある程度で、産卵数が、増えないのが、狙いになります。
ただ、あまり長期放置すると卵が、腐りますので、早めの回収になります。
一度回収しマットを初期設定にした後、軽く卵を埋めておきました。
ある程度卵が、膨らんだら個別にする予定です。

アマミが、産みにくいと感じる方は、この方法の方が、ヤエヤマと差なく産んでくれるかもしれませんね。
沢山採卵させたい方は、これを繰り返すのも一つの方法かもしれません。
卵の数も理解し飼育出来るので、大型も出しやすいかもしれませんね。
1セットで、爆産させる場合、今回の方法と逆の方法を取る場合が、多いですが、
詰まり過ぎ対策で、水分を抑える方向を選択するとアマミが、産みにくいとなると思いますので、
スペースに余裕のある方は、大型のセットを組むのも1つですし、L-3Lv4粗のような詰まり過ぎ防止対策を
行うのも1つの対策です。粗は、多い程高水分に出来ますので、慣れると楽です。

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

メタリ産卵セット 販売

店舗でセットしていた超特大ブローのペレンメタリのセットを
そのまま販売致します。
そろそろ割り出しタイミングです。
親♂♀生存しておりますので、追加セットも可能だと思います。

ちょっと余裕がなくなってきたので、ご希望があれば、
セット3,500円で販売致します。
かなり幼虫が見えており、初令~2令初期と言う感じです。
セットが、大きいので、また産んでいる様子で、卵も出ると思います。

割る時間が出来れば、割り出して幼虫販売する予定でしたが、ちょっと厳しそうです。

空いたスペースで、用品在庫する予定が、虫が収まり全然スペースが、出来ません><
かなり片付いたはずが、また羽化ラッシュなどで、オオバラになってきました・・・
どうしたものか判らない状況です。

こんな状況なので、石垣ヤエマルも必要最小限の産卵セットにしてみました。
100均メガコンテナ L-3スタンダード半分程度(マットの高さ7cm位)と言う今までで最浅最小セットかもしれません^^;
こんなので、産むのか??と言うセットですが、多分産むでしょう。
チョイ取りセットなので、ここで上手に15~20程度の卵出しをして、飼育数確保し、
無添加ツヤ用で試しにセットしてみたいと思います。
L-3Lv4の方は、ヤエマル産卵データは、終わっているので、データ収集も必要なしなので、
遊んでみたいと思います。
今年は、以前紹介したライトメインのL-3ちょっと上に配置した個別飼育のみでいきたいと思います。

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

ツヤ用産卵について

なかなか販売まで到達しない無添加ツヤ用マットで、まだか??と言うお声が、
増えてきました^^;

マットそのものは、昨年に最終形態であろう状態になっているのですが、
データ取りが進みません・・・

ツヤ=爆産 幼虫飼育=大スペースの恐怖が、なかなか進行しませんでしたが、
今年は、可能な限りテストします。

とりあえず、今回ツヤ3種(フェモラリス・ワラストン・アルケス)とミヤマ、ネブトなど
セット予定ですので、この状況を見て販売開始したいと思います。
試験を行ったデータは、ホームページの方に、アップする予定ですので、
そちらを見ながら、使いたい種や近い種でのデータを参考にして頂き、ご使用を検討して頂ければ、
と思います。

とりあえず、ストリアータ・ケファロテスの幼虫は、飼育出来ましたので、産卵もしてくれると
かなり幅が、広がる気がしますので、WDが、入るかケファのF1が、動くかの早いタイミングの方で、
試してみたいと思います。ゾンメルも3セット産んでいる様子なので、もういいだろうと言う感じなので、
4セット目は、こちらに投入してみても良さそうです。
ただ、ゾンメルは、どうでしょう??厳しい気もしますが、L-3ちょこっとブレンドなどで、産む気はします。
こんなブレンドなどのデータも載せる予定です。

ローゼン産卵用の方もツヤ程ではないですが、遅れております・・・
こちらは、普通に産んでくれておりますが、なんか面白くない部分があります。
それが何かは、ちょっと判らないのですが、その辺をすっきりさせて販売したい気がします。
1発のセットですとライトLv2の方が、産みやすい気がしているのも1つの要素です。(気がしているだけかも??)
どうしても長丁場を考えているので、最初の産卵性能が、ライトLv2より劣る気がしています。
対応は、出来るので、大した問題でもないのかもしれませんが、制作者でない方は、使った場合を
考えると、完璧にしておきたい気がします。

後は、何と言っても小ケースで産卵させられていない部分だと思います。
ローゼンの一回の産卵スペースは、かなり狭いので、面積的には、
小で十分なので、小でセット出来ると効率良い気がします。
多分深さが、厳しいのだと思います。後は、乾燥かもしれません。
上部空間を限界まで少なくしマット量を増やすなど対策をして、もう1度試してみたいと思います。

多分、現在産卵モードなので、一度割り出して、小ケースにセットしてみる予定です。
F1♀も後食開始しているので、こちらもセットしてみたいと思いますが、これまた、2か月で、後食しています。
なんか早い気がしますが、どうなるでしょう??

ローゼン産卵用は、他種での産卵セットが、面白くなっていて、ローゼンのデータ取りより、
面白くなりつつあります^^;昨年の遊びでのディディエールのセット辺りからあれ??
いいじゃん!面白いぞ!となり、はじまってしまった気がします。

現在、大半のマット産みセットで、使用して経過を見ています。
エラフスもその1つですが、こちらは、順調ですが、ケースのチョイスが、
悪いのかメタリ程良いと感じられません。(多分、乾燥しやすいケースの性かもしれません。)
予想より、ペースは、遅いですが、とりあえず、順調で、予定外の乾燥によりまた、卵出しとなりましたが、
かなりマットも黒化してきましたので、卵回収も前回より全然楽で、20卵程回収しました。

セットは、大ケースセットですが、乾燥が、早いので、対策で、SS材で上部を蓋してみました。
これで、かなり産卵効率が上がる気がします。(材には、多分産みません仕様にしています。)

それ程マットを選ぶ虫ではないのですが、ニジイロとパラワンの産卵感触が、良い印象で、
卵、幼虫も状態良く回収出来る気がします。多分高水分種に向いていて、通気が良いマットなので、
本来の水分量に近いセットを組めるので、卵や初令の状態が、非常に良い感じです。
大型狙いの場合、状態良く孵化し、初令を無理やりでないやり方で、急成長させないのが、
大事な気がしているので、いろいろ試しております。

ヤクオニ、キンオニなどのセットでも幼虫確認出来ています。こちらも大型狙いで試しています。
産卵後温度を少し下げ2令で割り出す予定です。その後は、ライトとそのままローゼン産卵で
飼育する予定です。

ローゼン産卵用もツヤ同様アップする予定ですので、状況を見てお試し頂ければと思います。
こちらは、とりあえず、タランドゥスの試験セットで、やっと♀が、動き出した感じがあるので、
この状況を見て判断したいと思います。

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

更新遅れております。

いろいろアップ作業が遅れております。

L-3Lv4とL-5の価格更新が、遅れております。
更新されるまでは、そのままお試し価格で販売致しますので、
ご安心ください。時間があるときに修正しますので、突然変わると思いますが、
お許しください。

今週より、カブト用ライトLv3も少量限定で販売致します。
店舗では、結構使った方も多いと思います。

一応、定期的に12月頃まで生産予定ですが、1ロット200L程度ですので、
週100L程度の販売となると思います。

カブトのライト飼育が、初めてで怖い方や初心者の方、デリケートな種類の初令や
未知で安全第一で飼育したい種などにお勧めです。

ライトに慣れている方の場合、ライトメインで詰めたボトル上部に少量カブト用ライトを
少量入れる程度で初令からの投入も安心になると思います。
混ぜるより、初令の餌として、必要な上部に少量入れてあげるようにするのが、オススメです。

ツヤなども同様の使用法で、良いと思います。今回ラコダールをしっかりデータ取りしておりますが、
最初の印象ですとブルなどより弱いと思っておりましたが、弱いのは、初令だけで、2令以降は、
ブルより強くライトLv3全交換で、全く問題ありません。そう言う感じの種類は、カブト用ライトを
出来るだけ少量にした方が、燃費良くメンテも少なく済みますので、初令~2令初期程度の
必要量を上部に入れてあげる程度で十分です。

ストリアータツヤみたいなタイプですと通常ライトでの飼育の場合は、使用済みを用いながらの
交換が、良い虫なので、カブト用ライトのみでスタートしたり、交換を必要とする場合は、
使用済みをMIX交換したり、使用済みを上部、新しいライトを下部と言う感じで、層にして飼育してください。

泥虫系で、ライトに慣れて頂くのが、目的ですので、がんばってライトより安い価格で、
販売致しますので、挑戦してみてください!

店舗、通販共通での数量なので、非常に少ない量ですので、ライトと一緒に購入
して頂けると助かります。

カブト用ライトLv3 5L 450円を
初回ロット限定 5L 350円で、販売致します。

それでは、失礼致します。



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

何とか通常通りに戻せました。

GW明けの遅れを何とか短期間で戻せました。
まだまだ、忙しい時期でもないので、何とかなりました。

店舗情報
・ご要望が、多かったので、小ケースも入荷しました。
後は、格安なゼリーと言う事で、国産のバラエティータイプを仕入れました。
あまりゼリーに拘らない方や採集品用と思い仕入れましたが、使ってみると
昔の印象と違いなかなか品質高く、食いも良いので、自分も使う予定です。

高タンパクが、必要ない虫や常食用としてお試しください。
(限定販売です。)

ブローは、ちょっとまだスペースがないので、もう少しお待ちください。
スペースと相談しながら、徐々に入荷していきます。

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

PM-04について

長らく欠品していたPM-04が、再開致しました。
大変お待たせし申し訳ございませんでした。
正直ここまで、ご注文頂ける商品だとは、予想しておりませんでした。

あまり生産量のないマットですので、また欠品する場合もあるかもしれません。
その際は、ご了承ください。
(一応増産しております。)

早速使用目的等ご質問が、多いので、お知らせしておきます。

PM-04は、ホダギ100% 微添加(初期発酵時3%添加) 当店で、最も熟成高い
マットになります。

かなり上級者のブリーダー様向けである商品になると思います。
どの種類に使うなどの回答は、出来ません。
当店での使用例としては、ほぼMIXさせて使う方になりますので、簡単に何例かお伝え致します。

①幼虫
初めて飼育するネブト・ツヤ・マルバネ、飼育経験上、泥感が、若干強いと感じた種の
卵~初令などで、ライト100%ですとちょっと心配と言う時に、
微量混合し、初期の巣形成の手助けにする。
L-5やL-6使用時も同様の目的で使用します。

PM-04微量の場合は、全体MIXもしますが、基本ライトやL-5,6などメインの持ち重視で、
あまり混ぜたくない時などは、上半分、卵、初令投入付近のみ混合したりもします。
3令になっても泥感の強いタイプですと混合で通す場合も多いです。
(実際、そう言う虫は、あまりいません。)

簡単に言うと母体として使う餌の水分の逃げを防止したり、優良菌の増殖を促進させる事により、
安定環境を維持し、吸収を促進するのが、PM-04の一番の使用目的だと思いますので、
基本的には、飼育初期の使用になると思います。以降補充、交換などが、可能であれば、
不要だと思います。
コバエが、沸いて全交換する際などは、初期同様使用するなどもあると思います。

あくまで、吸収促進サプリ感覚なので、多く入れると安定感は、上がりますが、身になる栄養が、
低くなる為、大きくするのは、時間と交換を多く必要とする傾向になると思います。
また、かなり泥状のマットですので、窒息死の可能性も上がりますので、注意が必要です。

②産卵の際。
これも①と感覚は、ほぼ同様ですが、産卵に使用するマットの底または、上部など2層にし、
どちらか泥感を上げたい方に、MIXして使用します。
幼虫同様少量の使用となります。

いずれにしても、かなり難関種の補助資材みたいな感じです。
かなり、泥化が、進んだタイプに産む物がいるとすれば、100%もありかもしれませんが、
当店の飼育経験がある虫では、100%が、必要と感じる虫は、経験がありません。

後は、お客様の独自の使用法になると思います。
大量に使用されている方もいるので、他の使用法もあるのかもしれませんね。

カブト系の初令飼育をライトでするとなると結構慣れが必要なので、
混合するとかなり安全性を上げてくれるかもしれません。
ライトの場合、卵も孵化率は、非常に高いので、カブトも孵化までは、
安全にいきますが、初令の初期餌としての粒子が、不十分だったりして、
餓死してしまう場合もあります。
自分のカブト飼育の場合は、産卵用に使用したマットで、2令まで飼育し、
2令でライト投入が、ほとんどですが、比較しデータ収集などもしてみたいと思います。

と言う感じで、やや考えて使用するマットですので、何用と言う設定ではない為、
やっぱり上級者向けかもしれませんね。

L-3などでも同様ですが、通気コントロールと水分コントロールのバランスを上手く取れると
熟度は、浅く出来るので、耐久性高く居食い性が上がり、燃費の良い飼育が、出来ます。

逆に、熟度に安定感を求めれば、比較的細かいところを気にせず、安定して飼育する事が、
出来ます。

この辺は、なかなか難しいですが、マット飼育のすべては、ここにある気がします。
自分もまだまだです><

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット

本日は、夜間営業お休みです。 コーカサス飼育追加

通販業務が、かなり溜まっておりますので、本日は、店舗夜間営業を
お休み致します。

ちょっと過労から風邪気味なので、体力も回復したいと思います。

生体GWセール品のお知らせ

・キンオニ♂30UP(ほとんど35UP)即ブリ~まもなく即ブリ ペア
一律2,980円

・ブルマイスター♂70mm台以下ペア
一律2,980円 GWに後食開始した♂もいますので、即ブリもあります。

・ギザなしヒラタ 加温すれば、即ブリペア サイズランク落ち(60mm以下)
顎は、AAA(小歯完全消失)サイズ落ち ペア
(♂45~50mm台) 2,480円

今年は、すべて顎は、AAAだと思いましたが、訂正で、1頭よく見ると小さく出現している
♂が、いました。

・ギザなしヒラタ 加温すれば、 即ブリペア サイズにより、ランク落ち
顎は、AA(よく見ると1対突起あり)
♂40mm台ペア 1,980円

ランク内は、ほとんど売れてしまいこれから結構大きめが、羽化してくる感じです。
1頭羽化していた物を販売しようと思い割り出しましたら、強烈なかっこよさの為、
ちょっと保留中です^^;写真では、判りにくいですが、こんな感じです。
gizanasi63.jpg
サイズは、63mmUPで、顎は、もちろんパーフェクトで、スタイルも抜群です!
興味がある方は、見に来てください!
思えば、長年虫の飼育をしておりますが、ヒラタを真剣に大型化させようと思った事は、
多分ないと思われます。ギザなしは、大型ですとインパクトが強くかっこいいので、
今年からは、真剣にサイズを出す方向で、考えて飼育したいと思います。

多分カートにアップ出来ないと思いますので、こちらでお知らせ致しました。
ご希望の生体があれば、お問合せ下さい。

続きを読む »

テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット