fc2ブログ

ご質問について(ライトマットについて追加あり)

大量にご質問を頂く時期となりました。
かなり忙しい週等は、返信も困難となります。
ご迷惑をおかけ致します。

近日中にホームページリニューアル前にあった
マルバネ飼育のページを復活させたいと思いますので、
まずは、そちらを見て頂ければと思います。

大変多く寄せられる質問の回答です。

Q:マットの詰め方は?水分量は?
A:これが、毎度回答に困る質問です。基本材に産む虫であれば、
その材のようなかたさに調整する事で、マルバネのようなマットに
産卵する虫であれば、野外で、マット自身の自重で詰まっている状態
を再現すれば良いと言うイメージです。多少の詰め方の違いで
マルバネが、産卵しない事はありません。

水分量も同様です。L-3は、かなりの高水分でも平気ですので、
マルバネの場合、結構水分多めでも問題ありません。

Q:オキマル飼育について
A:オキマルは、難しいと言う人が、いる?のか噂が、多い?のか判りませんが、
結構ご質問も多く頂きます。産卵に関しては、ヨナグニやヤエヤマと比較した場合、
多少好みがうるさいのかもしれませんが、これまた飼育法累代方法で、かなり
人工餌に慣れてくるので、適応能力は、かなりあります。当店が、お世話になっている
Iさんのところでは、なんと!産卵~幼虫飼育までL-1で行える血統を確立されました。
本当に、びっくりです。私には、とても出来ません…
(※この例は、超長期戦で、かなり苦労あっての定着ですので、簡単ではありません。)
ですので、野外固体の場合、心配な方は、赤腐れ100%で産卵させて人工餌に定着させて
いったら如何でしょうか?他マルバネ等を飼育されていたり、ご自身で羽化させた固体を
ブリードするのであれば、新品L-3に、L-3の幼虫使用済みを混合させてセットすれば、
ほとんど産まない事は、ないと思います。
難しいか簡単か?とよく聞く方がいますが、マルバネなどの飼育経験豊富な方であれば、
難しい部類ではなく、かえって外産小型種等の方が、かなり、難しい?デリケート?です。

後は、飼育法だと思います。オオクワやヒラタのような飼育法で幼虫を飼育していれば、
難易度は、かなり高くなると思います。L-3からL-3のマット交換でも落ちる事はあります。

後は、ミクロスツヤの幼虫販売ですが、今の所予定はありません…
ごめんなさい・・・
産卵は、しておりますが、いろいろ試したい事とかなりのんびりと産卵する虫で、
なかなか幼虫の数も集まりません。
どうも産卵形態からして通常のツヤやストリアータのような爆産タイプではないようです。
難関ツヤにもう1種このような感じの種類がいましたが、どれだったか、忘れちゃいました。
とりあえず、2年1化?モードの幼虫もいますので、今回予定数が取れれば、そちらが、
羽化した際に販売するかもしれません。
しかし、こんなにファンがいる虫だったとはびっくりです。

とりあえず、こんなところです。


追加情報です。
ライトマットですが、とりあえず、今年は、本格的に通販への対応は、難しそうです。
現在、ライトマットの特性を生かして新たな飼育法を試しております。
いろいろデータをUP出来ると思いますので、本格的な通販は、それからとなりそうです。
もう少々お待ち下さい。
後、かなりご要望が、多かった初令用?小型種用?の微粒子バージョンですが、
これもテスト中です。こちらは、復活ではなく新規なので、しっかりデータを
取らないといけませんので、同じくデータアップ後になるかと思います。
こちらは、ライトマットとしての良さが出てくるのかが疑問ですので、
その辺をしっかりデータ取りしたいと思います。
スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット