fc2ブログ

今年初採集!

ここのところ、いろいろ考えすぎて疲れ気味なので、ストレス解消と
マットのヒントになればと、プチ採集(プチ山菜取り)に行ってきました。
いや~今年の山の展開は、早い・・・普通にもう緑なんですね><
暑いぞ!
採集の方は、マグソ新産地探索とハンミョウ!
マグソは、もう少し近い産地を見つけたいと言う事で散策予定でしたが、
山菜取りに苦戦してほぼ探索出来ませんでした。
マグソは、実績ポイントで、タイミングさえ合えば、いくらでも採集出来るのですが、(♂は)
新産地は、なかなか難しいです。
多分何度も通っている場所でも天気、タイミングなどで発見出来ないので、
実は、近くにいたと言う事も絶対あると思うのですが、なかなか難しいです。

F1の方は、出ているのは確認出来ていませんが、ポコポコ穴があるので、
出てきているのかもしれません。
まあ、放置する以外に方法なしなので、継続放置です。
マグソ幼虫のマット交換は、非常に繊細で、マットチョイスをミスると交換で落ちます。
産卵自体は、結構何でも産みそのまま羽化まで持っていく容量を確保出来ていれば、
良いのですが、結構幼虫が大きくなり、沢山食べるので、セットサイズを小さく組まない方が、
安全かもしれません。もう少し、研究してみたいので、今年も採れれば嬉しいですが、
ちょっと山の展開早そうで、時期が、読めません。

ハンミョウは、毎度秋の新成虫を採集して(秋のほうが、採り易い)春にセットしようと思いながら、
手が、まわらず、春まで持たない事も多いので、今年は、越冬春出の即ブリ固体で、
セットしたいと思っていたので、がんばってみました!

ハンミョウを現地で見つけてミス発覚!
ハンミョウ用でなくヒメオオ用網を持ってきてしまった><
予想通り大苦戦・・・しかも強度が、必要なハンミョウ網に対して
ヒメオオ用は、撓るので、ワンテンポ遅れてしまい、タイミングがずれ、
何回振っても闘争してしまいます。やっと採れると♂・・・いらん・・・
ある程度するとコツを掴め、更に結構交尾していて交尾中の個体は、鈍い為、
あっさり2ペア確保出来たので、終了しました。秋でないので、2ペアいれば、十分!
これ以上網を叩くとヒメオオ網が、破損しそうでしたし採れて良かった。

ヒョウタンなんかもそうなのですが、手軽にあげられる餌と言うのが、
なかなかなく今年は、その辺も探ってみたいと思います。
(ミルワームは、ハンミョウもヒョウタンもイマイチです。)
食いもあまり良くないですし、ヒョウタンやチビなどは、産まない気がします。
あくまで、自分の感覚ですが、カミキリの幼虫は、肉食系のクワガタが、
良く産んでくれる気がします。ただ、購入出来る餌でないと続きませんしね・・・
これ良いよ!と言う情報ありましたら、是非教えてください。
(常時買える餌)
ハニーワームが、ずっと気になっているのですが、通販で購入する選択肢しかない為、
そうなるとある程度の数、食べなかったら誰にあげるの??と考えてなかなか試せていません。

久しぶりの採集で疲れてしまい一仕事して、就寝となりました。
スポンサーサイト



テーマ : - ジャンル : ペット