fc2ブログ

長歯DAY!

本日は、長歯の羽化が、3頭ありました!
まずは、ブルマイスター2♂!
obt.jpg
こちらは、1日(日)閉店時間辺りから、羽化開始していました。
続いて、こちら!
obt2.jpg
こちらは、数日後に羽化した様子です。
ちょっと繭を割ってキッチンペーパー包み管理していました。
(撮影でちょっと広げました。)
一応、共に狙った固体でしたので、一安心です。下の固体の方が、大きいと思います。
が、前半の連中の方が、ガタイは、大きいです・・・

本命ケースが、ミスしていると今回の長歯は、これで終了かもしれません><
今月末位にもう少し割ってサイズを測定してみたいと思います。
結局♀もしっかり残ってくれたので、偏りなさそうです。
♀も大型を期待しています!が、こればっかりは、よく判りませんね^^;

3頭目は、こちら!
omt.jpg
ミクロスツヤ長歯です。
小さくなく大きくなくと言ったところでしょうか?
大型は、もう少し先になると思いますが、
本格的に大型を狙う!と言う感じで飼育していませんので、
(無事羽化優先の為)
どうなるか判りません。
第一弾の集団繭から長歯が、出るとはちょっと意外でした。

ブルマイスターを大量飼育して思いましたが、個別タッパーは、水分コントロールが、比較的安易で、
飼育しやすかったです。大きすぎる衣装ケースは、複数あると多少コントロール不十分なケースもあり
個別も悪くないなぁ~と思いました。大ケース程度のタッパーがあると飼育しやすいかなぁと言う感じが、
しました。ただ、前半は、大型ケース多頭が、楽ですね。

ミクロスの方は、結構産卵させたのですが、適応テストでかなり落としてしまい、
今年は、かなり少ない状況です。今年は、最初に大きくセットし出来るだけ幼虫回収し
余裕が出たら別セットをPM-01辺りで産ませてみたいと思います。
WDでL-1に産んでくれた物もいるので、出来るはずなんですけど、なかなか上手くいきません。

ストリアータは、幼虫欲しい!と言う方もいたので、セット移動してもう少し産ませてみたい
と思います!

ペラルマトゥスの方もそろそろセット準備しなくてはいけません。
出来れば、ドカーンと大きいセットを組みたいところですが、出来ない気がします・・・

虫の日週間と言う事で、週末は、店舗の生体もセール販売したいと思います。
宜しくお願い致します!
スポンサーサイト