fc2ブログ

ペラルマトゥス後食開始しました!

ペラルマトゥス4♂1♀後食開始しました。
早速1ペア明日ブリードしたいと思います。
♀は、個別飼育判別ミスで、1頭追加されとりあえず、4♀確保出来ています。
これで、余裕を持って累代出来そうです。
画像は、出す程の固体がいないので、撮影しておりませんでしたが、
見せて!と言うお声が結構あったので、撮影してみました^^;
np61.jpg
ペラルマトゥスなのが、何とか判る位でしょうか><
小さいですね・・・次こそは・・・
それでも、61mm程度でこの感じは、逆にスゴイですね。
マキシムスでももう少し立派な形になるので、やはり特大種である事が判ります。
(大半の国産なら大歯ですね^^)

今年は、1年1化になるのならなれ!と言うパターンと産卵から自然にゆっくりになるように狙うパターン、
ライトマット飼育少々、L-1辺りでの飼育少々でいく予定です。
また、温度は、かなり低温に強いマルバネなので、基本冬は冬なりでしたが、
加温するパターンも試してみたいと思っております。
今年は、ブルマイ大量が、終了するので、マエダマルバネとペラルマをがんばってみます!
マエダは、ブルマイ邪魔で、小さい容器で集団放置中が、多いです・・・大型狙い間に合うのか??
小さいマエダマルバネとペラルマトゥスでは、飼育する意味がないので、遅いとしても出来る事は、
やっておきたいと思います!
スポンサーサイト