fc2ブログ

状況報告!

店舗の忙しさと通常の混雑が、重なり、結構大変でした。
今週末は、かなり棚が、空になりました。
嬉しい悲鳴です!ありがとうございました。

ライトが、絶好調で、生産量の少ないライトLv1が、全く
追いつかない状況です。
Lv2も同様の状況となっております。
Lv3は、最も売れていますが、一番多く作っているので、
何とか欠品せず、耐えています。

店舗の菌糸の方も詰め作業が、追いつきませんが、今週辺りから
気合で詰めたいと思いますので、
宜しくお願い致します!

通販の方のL-3系が、かなり混雑してきましたので、
店舗用もあまりストック出来ない状況&すぐ売れてしまう状況の為、
出来るだけご予約頂ければ、確実だと思います。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

今年は、昨年同様マルバネシーズンに熟度ピークを持っていくよう作戦を
練りましたが、現状から計算するとシーズン前に、熟度ピークが、終わってしまうと思われます。
お許しください。

以上資材の現状報告です。

飼育の方は、いろいろありましたが、沢山ありすぎて、
その①
インペリアリス♂羽化しました!極小ですけどね・・・
oi1.jpg
♀も活動開始したかもしれません。
これで何とかペア確保しました。

その②
今年のヒメオオは、放置しすぎて微妙でしたので、
1本だけ材の目利きを完璧にしたいと仕込んだ材で
リセットしていたところ、10頭+2頭潰し(><)回収出来ました!
今までにない産卵形態をしており、かなり勉強になりました。
昨年のF1も普通に活動開始していますし、今年羽化は、
♀が、多いので、来年は、楽しみです!
WDは、3年分いましたが、ほとんど☆なので、WDは、確保しておいた
方が良いの悩んでおります。て言うより、採集にあまり行っていないので、
行きたいだけかも^^;

大きな報告は、こんなところです。
今年出るはずのマルバネは、低温すぎて全く動きなしです。
野外より遅い予感がします。

採集の方は、ほとんど行っておりません。
ライト2回、外灯1回、樹液3回(内2回は、ライトの前)のみで、
後、ハナムグリ採集に1回。
一昨年、オオの♂を見たコナラ洞材が、昨年と違い絶好調で、
樹液の出も良く、ミヤマ、ノコ、スジ、スズメバチなどで賑わっていました!
そして、洞の中に、顎のある虫を確認しました!
残念ながら、オオの確証はなくコクワかもしれませんが、
洞健在でした!時間があれば、脚立片手に行ってみたいです!

ハナムグリは、トラハナ狙いで、1頭採れたのですが、容器に入れる際に、
プ~ンと消えていしまいました><
結局ヒメトラを採集しブリード中です。なんか一瞬で3令のようなので、
1年1化っぽいです。トラを見なければ、ヒメトラも悪くない!ですね。
採集中よくある光景ですが、上手く撮影出来たのは、はじめてなので、
ちょっと公開!
saru1.jpg
saru2.jpg
saru3.jpg
saru4.jpg
この小猿が、なかなかかわいかったです!

オオクワボーズは、ここ10何年ない事なので、ライトどうしたものか
考え中です。

それでは!
スポンサーサイト