予想外の状況です。
もうピークは、過ぎたと予想しておりましたが、
現状最強のご注文量になっております。
WD生体を既にお持ちの方は、生体の状態を十分に考慮し、
他の策も検討してください。
先の予定ですが、一度深熟を止め、熟成を上させて頂きます。
今年は、深熟と浅熟が、出ます。浅熟は、落ち着いてきましたら、
仕上げを終わらせある程度ストック対応しようかと考えております。
(熟した方が、使いやすいですしね。)
スタンダード辺りも来年シーズンには、少し仕上げをしストックしておいた方が、
良いかなぁと考えております。
こちらは、通常のご注文後に仕上げる物と別枠で販売出来ればと考えておりますが、
現状あくまで予定です。
現状最強のご注文量になっております。
WD生体を既にお持ちの方は、生体の状態を十分に考慮し、
他の策も検討してください。
先の予定ですが、一度深熟を止め、熟成を上させて頂きます。
今年は、深熟と浅熟が、出ます。浅熟は、落ち着いてきましたら、
仕上げを終わらせある程度ストック対応しようかと考えております。
(熟した方が、使いやすいですしね。)
スタンダード辺りも来年シーズンには、少し仕上げをしストックしておいた方が、
良いかなぁと考えております。
こちらは、通常のご注文後に仕上げる物と別枠で販売出来ればと考えておりますが、
現状あくまで予定です。
先日誤字脱字で、書いたローゼンですが、セット翌日に産んでおりました!
セットは、こんな感じです。

横から見るとこんな感じ

実際のセット時は、蒸れていたので、通気を改善しセットしました。
で、翌日(昨日)

判りにくいですが、3個卵があります。
拡大すると

こんな感じです。閉店時に、更に1個増えておりました。
本日は、ずっと餌を食べている状況でした。
ペア投入し即産んだ様子なので、もしかすると孵らないかもしれませんね。
別の最初にセットしていたカワラブロックもなぜマットが、ダメかと言うのを再度確認する必要があると
思い、割り出す事にしました。とりあえず、店舗でホーぺの幼虫をライト各タイプでの比較飼育展示用として、
ライトLv1,ライトLv2,ライトLv3,ライト110(Lv1+Lv2)すべて、1600ボトルで用意した物の、
まだ割り出せないのでどうするかと思っていたボトルに投入してみる事にしました。
幼虫は、見えていたので、いる事は判っていましたが、いざ割り出そうと思ったら、
カワラブロックセットは、経験がないと言う事が、はっきり判りました。
割れん!早速圧をかけてしまった様で、1頭をダメにしてしまいました・・・
その後チビチビ割ってなんと!幼虫5頭だけ・・・しかも1頭潰して、1頭半透明・・・
3頭のみでした・・・もうやらん!
硬いスポンジ裂く感じで材より面倒ですね。
2セット目として

超適当セットしていた物も産んでいたので、卵出しておくかと思ったらなくなってるし・・・
中ケで再セットしておきました。
しかし、カワラでセットすると強烈にスレるみたいで、ツヤ消し♀になっていましたが、
体重は、回復していたので、まだ産むでしょう!?
共に材なしなので、回収タイミングをミスしないように気をつけます。
続いてついにF1始動です!

インペリアリスです!
昨日、ヤエマルやらいろいろから使用済みを拝借しなんとかセットを組みました。
サイズバランス悪く共に凶暴な為、ハンドペアリングと思っておりましたが、
結局ハンドは、出来ず、ペア投入しました。
触られた事によるストレスだったようで、セット内では、仲良くしており、本日交尾も確認しました。
幼虫の準備もしなくてはいけませんね!どうしましょうか・・・
最後に、ちょっと前の画像ですが、

2L瓶なのですが、これパラレルスネブトです!デカイ!!ですが、異常な速度である為、
多分特大は、厳しいかもしれません。
ライトLv3+ライト使用済み(目視で雑虫なしの状態良好な物)半々で2Lに詰め、
初2令投入です。あっと言う間にこのサイズで、現在は、更に大きくなっております。
現状でも、こちらのホンドヒラタの幼虫より大きいですが、ネブトですので、縮みます。
成長が、早すぎる為、もう少し、使用済みを減らし速度を落とすべきでした。
200カップ⇒1Lガラスのライト110の方は、じっくり成長中ですので、良いタイミングで、
2Lに投入出来れば、期待出来る気もします。
2Lの方は、3本となりにあった容器からコバエを貰い(超小型でしたので、線虫だと思っていたら
コバエ幼虫でした><)3日程度で、即劣化してしまい2本を新品ライトLv3に急遽入れる事になりました。
こちらは、厳しいかもしれません。もう1本は、♀なのか繭玉でしたので、放置中です。
コバエ移りそうなので、隔離するべきかもしれませんね。
10セット位して産んだのは、1メスでした。初入荷でないと厳しいのかもしれませんね。
産卵マットは、すべてL-1+L-ZEROの当店万能レシピです。
まだまだ、ネタはありますが、この辺にしておきます。
明日もがんばります!
セットは、こんな感じです。

横から見るとこんな感じ

実際のセット時は、蒸れていたので、通気を改善しセットしました。
で、翌日(昨日)

判りにくいですが、3個卵があります。
拡大すると

こんな感じです。閉店時に、更に1個増えておりました。
本日は、ずっと餌を食べている状況でした。
ペア投入し即産んだ様子なので、もしかすると孵らないかもしれませんね。
別の最初にセットしていたカワラブロックもなぜマットが、ダメかと言うのを再度確認する必要があると
思い、割り出す事にしました。とりあえず、店舗でホーぺの幼虫をライト各タイプでの比較飼育展示用として、
ライトLv1,ライトLv2,ライトLv3,ライト110(Lv1+Lv2)すべて、1600ボトルで用意した物の、
まだ割り出せないのでどうするかと思っていたボトルに投入してみる事にしました。
幼虫は、見えていたので、いる事は判っていましたが、いざ割り出そうと思ったら、
カワラブロックセットは、経験がないと言う事が、はっきり判りました。
割れん!早速圧をかけてしまった様で、1頭をダメにしてしまいました・・・
その後チビチビ割ってなんと!幼虫5頭だけ・・・しかも1頭潰して、1頭半透明・・・
3頭のみでした・・・もうやらん!
硬いスポンジ裂く感じで材より面倒ですね。
2セット目として

超適当セットしていた物も産んでいたので、卵出しておくかと思ったらなくなってるし・・・
中ケで再セットしておきました。
しかし、カワラでセットすると強烈にスレるみたいで、ツヤ消し♀になっていましたが、
体重は、回復していたので、まだ産むでしょう!?
共に材なしなので、回収タイミングをミスしないように気をつけます。
続いてついにF1始動です!

インペリアリスです!
昨日、ヤエマルやらいろいろから使用済みを拝借しなんとかセットを組みました。
サイズバランス悪く共に凶暴な為、ハンドペアリングと思っておりましたが、
結局ハンドは、出来ず、ペア投入しました。
触られた事によるストレスだったようで、セット内では、仲良くしており、本日交尾も確認しました。
幼虫の準備もしなくてはいけませんね!どうしましょうか・・・
最後に、ちょっと前の画像ですが、

2L瓶なのですが、これパラレルスネブトです!デカイ!!ですが、異常な速度である為、
多分特大は、厳しいかもしれません。
ライトLv3+ライト使用済み(目視で雑虫なしの状態良好な物)半々で2Lに詰め、
初2令投入です。あっと言う間にこのサイズで、現在は、更に大きくなっております。
現状でも、こちらのホンドヒラタの幼虫より大きいですが、ネブトですので、縮みます。
成長が、早すぎる為、もう少し、使用済みを減らし速度を落とすべきでした。
200カップ⇒1Lガラスのライト110の方は、じっくり成長中ですので、良いタイミングで、
2Lに投入出来れば、期待出来る気もします。
2Lの方は、3本となりにあった容器からコバエを貰い(超小型でしたので、線虫だと思っていたら
コバエ幼虫でした><)3日程度で、即劣化してしまい2本を新品ライトLv3に急遽入れる事になりました。
こちらは、厳しいかもしれません。もう1本は、♀なのか繭玉でしたので、放置中です。
コバエ移りそうなので、隔離するべきかもしれませんね。
10セット位して産んだのは、1メスでした。初入荷でないと厳しいのかもしれませんね。
産卵マットは、すべてL-1+L-ZEROの当店万能レシピです。
まだまだ、ネタはありますが、この辺にしておきます。
明日もがんばります!
スポンサーサイト