すっかり忘れておりました。
先日すっかり忘れておりましたが、
生体を何とか写真撮影し、オークションに出品致しました。
ブルマイスター ♀単 複数
メタリフェルペア 複数
ミラビリスノコギリ ペア 1ペア
マエダマルバネ ペア 1ペア
土日終了ですので、ご希望の生体があれば、参加してみてください。
緊急に場所を空けなければいけないので、もう少し出品するかもしれません。
メタリをもう少しとミラビリスをもう少し出品予定です。
(これで、結構場所が、空きそうです。)
今年は、大型ボトルが、多いので、棚位置変更したり、大きくスペースを変更
しなくては、いけないので、なかなか大変です。
多分、ご注文ラッシュは、来週である程度終わるのではないかと
予想しております。様子を見て20Lパックなどを再開致します。
マエダマルバネは、まだ小ぶりが、中心で、♀は、あまり出てきておりません。
今回特大は、難しそうな感じがします。
かなり特大な繭で期待していた固体も何とか縦角が、2本出ている感じですが、
ギザギザが、残る感じで、多分大歯の手前位になるのでしょうか?
マエダは、60mmいっても縦角が、やっと1対やや発達する程度で、ツルです・・・
マキシムスと比較しても大歯サイズが、かなりデカイようです。
小型でも強烈に幅があり、特徴は、強く出るので、♂♀ともに、結構すぐ判ります。
また、マキシムスより厚みがなく薄っぺらいアカマルのようなタイプですので、
もしかすると泥状高めなのかもしれません。
もう少しバリエーションが、出たら画像アップ致します。
2対縦角になりそうなのが、数頭。後は、更に大型の繭が、2個、
(小窓開けたら、まだ、幼虫で噛まれましたので、蓋しておきました><)
これが、ダメですと、今回大歯は、なさそうです・・・
ちょっと国産の延長上では、サイズが、出ませんので、もう少し頭数を減らし、
餌切れ、水分量に注意して次回は、更に大型を狙いたいと思います。
今回みたいに爆産もさせないつもりです^^;
強烈に繭が、デカイです・・・
ブルマイスター1ロット目は、♀だらけでしたので、♀単ばかりです。
現在の繭玉ロットが、前回最大ペアを使用した本命です。
かなり期待しております。
インペリアリスもどう?と聞かれますが、なかなか触れず、放置気味で、
10日~2週間に一度割り出しと言う感じで、かなり孵化もしてきております。
F2幼虫は、200カップに入っておりますが、成長している様子で、
横にネッチョリ付着してきた物もあるので、先行して落ちる原因を予測した
対策飼育の実験をしてみたいと思います。
と言いながらあまり案が、出ておりません・・・
あとは、ローゼン結局試作が、間に合わず放置状態限界となり、ライトと無添加に
入れましたが、ライトが、好調で大きくなっております!
安定化向上が、ローゼンにも効いている様子です!
ライトならさっさと入れれば、良かったです><
それでは!
生体を何とか写真撮影し、オークションに出品致しました。
ブルマイスター ♀単 複数
メタリフェルペア 複数
ミラビリスノコギリ ペア 1ペア
マエダマルバネ ペア 1ペア
土日終了ですので、ご希望の生体があれば、参加してみてください。
緊急に場所を空けなければいけないので、もう少し出品するかもしれません。
メタリをもう少しとミラビリスをもう少し出品予定です。
(これで、結構場所が、空きそうです。)
今年は、大型ボトルが、多いので、棚位置変更したり、大きくスペースを変更
しなくては、いけないので、なかなか大変です。
多分、ご注文ラッシュは、来週である程度終わるのではないかと
予想しております。様子を見て20Lパックなどを再開致します。
マエダマルバネは、まだ小ぶりが、中心で、♀は、あまり出てきておりません。
今回特大は、難しそうな感じがします。
かなり特大な繭で期待していた固体も何とか縦角が、2本出ている感じですが、
ギザギザが、残る感じで、多分大歯の手前位になるのでしょうか?
マエダは、60mmいっても縦角が、やっと1対やや発達する程度で、ツルです・・・
マキシムスと比較しても大歯サイズが、かなりデカイようです。
小型でも強烈に幅があり、特徴は、強く出るので、♂♀ともに、結構すぐ判ります。
また、マキシムスより厚みがなく薄っぺらいアカマルのようなタイプですので、
もしかすると泥状高めなのかもしれません。
もう少しバリエーションが、出たら画像アップ致します。
2対縦角になりそうなのが、数頭。後は、更に大型の繭が、2個、
(小窓開けたら、まだ、幼虫で噛まれましたので、蓋しておきました><)
これが、ダメですと、今回大歯は、なさそうです・・・
ちょっと国産の延長上では、サイズが、出ませんので、もう少し頭数を減らし、
餌切れ、水分量に注意して次回は、更に大型を狙いたいと思います。
今回みたいに爆産もさせないつもりです^^;
強烈に繭が、デカイです・・・
ブルマイスター1ロット目は、♀だらけでしたので、♀単ばかりです。
現在の繭玉ロットが、前回最大ペアを使用した本命です。
かなり期待しております。
インペリアリスもどう?と聞かれますが、なかなか触れず、放置気味で、
10日~2週間に一度割り出しと言う感じで、かなり孵化もしてきております。
F2幼虫は、200カップに入っておりますが、成長している様子で、
横にネッチョリ付着してきた物もあるので、先行して落ちる原因を予測した
対策飼育の実験をしてみたいと思います。
と言いながらあまり案が、出ておりません・・・
あとは、ローゼン結局試作が、間に合わず放置状態限界となり、ライトと無添加に
入れましたが、ライトが、好調で大きくなっております!
安定化向上が、ローゼンにも効いている様子です!
ライトならさっさと入れれば、良かったです><
それでは!
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット