また、少し出品しました。
今週末終了で、オークションに出品しました。
マエダマルバネ ペア
ブルマイスター
♂A'ペア
♀単
ミラビリスノコ ペア
メタリファル ペア
そして、少々興味を持って頂ける方が増えると良いなぁと思い
チェリフェルのタイ産 今期最強の極短顎固体を出品してみました。
1ペアご希望があれば、1♂3♀で。

ブルの♀単のみ日終了で、他は、土曜日終了になります。
宜しくお願い致します。
これで、飼育棚もすっきりしますので、オークションも終了の予定です。
以降、飼育棚整理をし成虫⇒幼虫販売に切り替え出来そうです。
続きは、マエダマルバネの羽化状況
マエダマルバネ ペア
ブルマイスター
♂A'ペア
♀単
ミラビリスノコ ペア
メタリファル ペア
そして、少々興味を持って頂ける方が増えると良いなぁと思い
チェリフェルのタイ産 今期最強の極短顎固体を出品してみました。
1ペアご希望があれば、1♂3♀で。

ブルの♀単のみ日終了で、他は、土曜日終了になります。
宜しくお願い致します。
これで、飼育棚もすっきりしますので、オークションも終了の予定です。
以降、飼育棚整理をし成虫⇒幼虫販売に切り替え出来そうです。
続きは、マエダマルバネの羽化状況
現状の自力出固体は、50前半主体から徐々にサイズが上がり、後半が、出始めました。
非常に、太いので、国産よりかなり大型に感じる反面、顎は、ツル~ンです・・・
1本だけ少し発達してきますが。
ちょっと我慢出来なくなり、本命ロットの一番小さそうな羽化から1ヶ月前後の繭を割り出して
みました。

太い!顎は、相変わらず大して変わらない感じですね・・・サイズを計測すると62mm
ですが、そんな感じに見えないですね。太さです。
ちょっと気になり、昨年の石垣種♂の62アップの標本がありましたので、比較してみました。

ちょっと判りにくいですが、頭部、胸部が、とんでもなく太く腹部が、しまっている感じで、
オオクワで言う逆三ですね。
(ヤエマルの方が、若干大きいのですが、そう見えませんね。)
更に、こちら

高さが違い尚更判りにくいのですが、マキシムスの71UPです。生きている時は、72ありました。
実際肉眼ですとあまり太さは、変わりません。
顎と腹部の長さが、違うだけのような感じ。
後は、マキの方が、厚みはありますが、マエダは、やはり結構薄い感じですね。
これまた判りにくいですが、現状こちらが、顎的には、マックスです。

しっかり2対出ております。
多分今日羽化する♂が、もう少し発達している感じが、しますが、どうなるか?
何mmで大歯になるんでしょうね・・・
凄いマルバネです。マルバネは、あまりサイズ欲はないのですが、マエダマルバネだけは、
がんばってみたいと思えます。
まさかとは思いますが、生態が、ツヤっぽいので、大歯=長歯ではないでしょうね??
特大繭2個が、非常に気になりますが、また小穴開けて幼虫だった場合、流石に、危険なので、来月末位まで、我慢します・・・
非常に、太いので、国産よりかなり大型に感じる反面、顎は、ツル~ンです・・・
1本だけ少し発達してきますが。
ちょっと我慢出来なくなり、本命ロットの一番小さそうな羽化から1ヶ月前後の繭を割り出して
みました。

太い!顎は、相変わらず大して変わらない感じですね・・・サイズを計測すると62mm
ですが、そんな感じに見えないですね。太さです。
ちょっと気になり、昨年の石垣種♂の62アップの標本がありましたので、比較してみました。

ちょっと判りにくいですが、頭部、胸部が、とんでもなく太く腹部が、しまっている感じで、
オオクワで言う逆三ですね。
(ヤエマルの方が、若干大きいのですが、そう見えませんね。)
更に、こちら

高さが違い尚更判りにくいのですが、マキシムスの71UPです。生きている時は、72ありました。
実際肉眼ですとあまり太さは、変わりません。
顎と腹部の長さが、違うだけのような感じ。
後は、マキの方が、厚みはありますが、マエダは、やはり結構薄い感じですね。
これまた判りにくいですが、現状こちらが、顎的には、マックスです。

しっかり2対出ております。
多分今日羽化する♂が、もう少し発達している感じが、しますが、どうなるか?
何mmで大歯になるんでしょうね・・・
凄いマルバネです。マルバネは、あまりサイズ欲はないのですが、マエダマルバネだけは、
がんばってみたいと思えます。
まさかとは思いますが、生態が、ツヤっぽいので、大歯=長歯ではないでしょうね??
特大繭2個が、非常に気になりますが、また小穴開けて幼虫だった場合、流石に、危険なので、来月末位まで、我慢します・・・
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット