fc2ブログ

悪戦苦闘中です!

長年の夢でもありますので、今年は、絶対やる!と
福袋ネタを選んでおります。

今回は、生体メインです。
マニアックな物は、ちょっとタイミング的に厳しいので、
ややあきらめモードです・・・

と言う事で、基本店舗向けになるかもしれませんが、
いろいろなバージョンを用意したいと思います。
多分、すべて限定1になると思います。
超マニアックな国産セットが、何とか1セット出来そうです。
こんなの欲しい人いるのか??と言うマニアックなセットになると思います。

内容は、公開予定ですので、決定しましたら、お知らせ致します。

ライトの方は、共に予想より早くなくなってきました。
後は、店舗にあるだけとなります。
何とか新年まで持つと思います。
生体も同時にメンテをしながら、進行中です。
メタリの♀が、やっとチビチビ脱出してきましたので、
この辺も入れられそうです。
今回は、サイズを完全にあきらめていましたが、
1500ボトルから羽化したてで、90ちょっとの個体が羽化してきました。
ちょっとびっくりでした。多分、かたまると90ダウンとなりそうです。
現状今回のマックスが、1500からとは・・・
今日明日羽化しそうな個体が、もう少しサイズが出そうな感じです。
頭が見えないので、何とも言えませんが、多分、上記よりかなり大きいと思います。
こちらは、2300ボトルライトLv3 1本羽化 2令投入になります。
1500もライトLv3 1500 1本です。こちらは、初令投入。
どちらも割り出し後の投入です。
大したサイズが、出ておりませんが、やっぱり1本羽化でライトLv3が、
ベストみたいですね。もう予定な配慮は、しません><

お客様何人かにこのクラスは、幼虫体重何g位になるんですか?
とご質問頂きましたが、・・・判りません><
と言う事で、最後の1頭が、まだ幼虫で、マットが、劣化気味でしたので、
交換し計ってみました。とりあえず、13gでしたが、多分それ程大きくない気がします。
こちらが、羽化しましたら、お知らせ致します。
基本、3令幼虫を出すと言う事がない為、測定は、ほとんど出来ない虫です。
今回は、必要のない交換で多分捨て気味の瓶になると思いますので、
ライトLv2を選択しました。

とりあえず、90前半が、出てくれると一安心。後半に乗れば、大成功ですが、
どうなるでしょう??まあ、あまり期待せず、待ちます。

ミクロスの♂も羽化していましたが、お尻だけしか見えないので、どうなのか
判りませんが、多分それ程大きくなさそうです。
今回は、サイズは、厳しい気がします。

やっとフローレスギラファの今季最大ペアもペアリング開始しました。
本日は、交尾せず、終了・・・
ずっと交尾させているスマトラアチェの大型も未だに、交尾せず、
お年寄りのゼリー実験用ダイオウを交尾させれば、あっさり・・・
なんでしょうね・・・多分、温度不足だと思われます。

メタリの♀もやっと自力で出てきましたが、餌を食べておりませんので、
やはり、温度不足だと思います。

この辺は、やっぱり20℃後半にしてあげないと活性が、低いですね。
なかなか厳しそうです。

そうそうクランも産んでおりました。
大型化実績があるL-5とL-6は、最近使いこなせる自信がないので、ライトLv2をベースにL-6を
混合した物とそのままライトLv2の2通りで、飼育してみる事にしました。
今回の産卵は、ツヤ用の試作品です。
やはり、なかなか良いマットに仕上がってくれております。
L-3の方は、まだ割り出しておりません。


それでは。


スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット