fc2ブログ

2ペアでちょっと心配です・・

20100520195441.jpg
そろそろ樹液にクワガタが、出てきますね!
近年は、シーズンが、ずれているので、ヒラタなども
やや発生が、遅いようです。
少ないながらも取れ始めている様子です。

先日書いた昨年採集♀からの子供の画像です。
2ペア+繭(多分♂)のみですが、こちらは、
なかなか大型になりました。
かなりかっこいいです!
来月下旬辺りからセット放置したいと思います。
地元産もF0とWD♂のみとなってしまったので、
♀を何とかしたいと思っております。

結局対馬産のオオクワガタは、セットをして
だめなら終了とする事にしました。
T-02のみ1♂3♀いるので、1セットブリードしてみます。

タイワンオオが、やっと産卵しはじめた様子です。
F11となります… 特に問題はありません。
累代が進むと大きくならなくなると言う話しがありますが、
当店の場合、大きくならなくなるのではなく、
手抜きで大きくなっていないだけです><
2年に1回とか危ない時は、3年に1回などでなんとか
つないできましたが、こんなに長く累代するとは
思っていませんでした。
今年は、少量ある程度大型化するように飼育出来ればと
考えております。

今年は、オニが、やりたいです!
ツヤハダやマダラも勝手に累代状態で成功しただけなので、
取れれば、まじめにやってみたい感じもあります。
と言っても結局は、勝手に累代になると思います。
スポンサーサイト



テーマ : 虫(カブト・クワガタそのほかの昆虫、クモなど) - ジャンル : ペット