fc2ブログ

GWセールまもなく終了です!

長かったGWセールもまもなく終了です!
沢山のご注文ありがとうございました!
間に合わなかった商品等は、完成時にセール販売したいと思います!

今年は、良い新商品も準備中ですので、ご期待ください!
そこで、一つお願いがあります。
初夏羽化のヤエヤママルバネをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
お譲り下さい!販売、資材との交換どちらでも構いません。
宜しくお願い致します!

使用目的は、新?商品のテストです。シーズン前に、テストしておきたいと
思っております。新?と言うのは、L-3より前に開発出来ていた商品ですが、
コバエの誘発が、ややある事から私自身は、使用しておりませんでした。
ただ!産卵性能と初期の成長の速さに注目し昨年テストしたところ、
これは、使える!と思い増産中です。
産卵でこのマットを使用する事により、さっさと弱い初令期を突破する目的です。
使用済みを使うと言う面では、厳しいので、割り出し後は、L-3や各お客様の
通常使用品に以降して頂く形が、ベストだと思います。

本格マルバネシーズンにこのマットの結果報告を兼ねて幼虫は、8割程度(産卵状況により)
格安販売させて頂く予定です。
お譲り頂ける場合、産卵数の半分を返還する等条件ありでも構いませんので、
宜しくお願い致します。

最悪当店で、羽化予定の外産でテストしたいと思います。
一応、昨年ヨナグニマルバネで、テスト済みです。
(ヨナグ二マルバネの販売、譲渡は、出来ません。)

マルバネは、あまり短期で成長させると爆死してしまったりしますが、
そこまでの速度はないものの初令期は、非常に短くすむマットです。
現在使用されている方々は、トータルで使用したり、L-3にプラスしたりして
トータルステージで使用されていますが、私のテストでは、温度管理下で、
飼育すると早期羽化し、羽化ズレを起こします。季節なりに飼育するか
2令後期~3令初期で、中止するかブレンド程度にする方が、楽です。
トータルで飼育しても爆死する事はありません。
最短8ヶ月程度で羽化も可能ですが、それ程良い事は、ないと思いますので、
初期だけで十分な気がしております。

シーズンには、単体での販売とL-3にご指定の%でブレンド加工出来る設定を
用意したいと思っております。

もう1つは、PM-01が、非常に好評ですので、低価格商品化する為、増産準備中です!
不景気ですので、出来るだけ安く販売したいと思います。
ただし、常時在庫となるとなかなかつらいので、ロット完成したら売り切る感じでの
販売形態である事は、変わりません。
この準備で、GWに間に合いませんでした・・・
増産と言ってもしれてますので、大量には作れません。
更に好評なPM-03も準備中ですが、もう少々時間が掛かります。
GW限定の桜タイプは、無理ですが、人工赤腐れ100%でいけたらいいなぁと考えております。
人工赤腐れの量を見ながら計算中です。

最終的にすべて人工赤腐れベースにしたいところですが、まだまだ遠い夢の様な気もします。
マット屋ですので、すべて自身の手で製造する事が夢でありますが、まだ天然赤腐れにも
頼らざるをえない状況です。

飼育編~

山形ネブト30mm投入セットで産卵確認しました!
しかし、♂が、出てこないので、♂移動が、出来ません><
山形は、1移動で済みますが、福島は、かなり移動しないといけないので、早めに産卵形態を
確認したいところです。最悪一度割るしかなさそうです。
福島は、2♂4♀で1幼虫☆と思っていたら、すべて生存の2♂5♀・・移動出来るかな・・

やはり、こちらのネブトは、後食前の産卵(シーズン羽化)が、ベストです。
どちらも可能なのですが、本来のサイクルは、間違えなくこっちだと思います。

画像UP忘れましたが、福島♂29は、好みでかっこいいですよ!
移動の際にでも撮影したいと思います。

そうそう、もう1つお願いがあります。
大型を出そうとがんばって累代しているグランディスネブトをお持ちの方が、
いらっしゃいましたら、お譲り下さい。
こちらも、購入、交換どちらでも構いません。
こちらは、テストでなく趣味です・・プラスマット研究です。
一度止めましたが、やはり、60mmを出してみたい!(出るのか??)
と思い復活したいと思っております。宜しくお願い致します。
ただただ、累代し小型を出しているとやはり、伸びなくなるので、一度止めてしまいました。
我が家のタイワンオオもそうですが、小型血統を作っている様なもんですよね・・

先日、掲載したWDオオの産卵が、止まりました、徘徊し餌も食べてくれません。
卵切れ?栄養不足?一度小さい容器に入れて飼育した方が良いかもしれません。
水槽飼育ですと通常と異なる行動をとるようで、やや困惑中です。

後は、解禁になったと言う事で、ウガンデンシスの飼育データを取っています。
この手のハナムグリやカナブンは、あまり興味がなく、国産が好きだったので、経験がありません・・
人任せデータが、多かったので、チャレンジしてみる事にしました。
とりあえず、チャマルに用意したら数日で☆だったので、そのマットを産卵ベースにしました。
乾燥気味と聞いていましたら、このマットの場合、通常水分の方が、
産卵しました。カブトマットでなく、PM-01の粗チップをわざと混合させたタイプです。
ばらまきでもなく、きちんと産卵をしておりました。
マットや温度でも条件は、変わるので、やはり参考程度が、ベストですね。
幼虫は、現在いろいろテスト中です。

チャマル~普通に実績のあるL-3で産ませておけば良かった・・・
(使用済み混合が、良いです。または、深熟)
本来を知りたいと思ってしまったのが、ミスですね。
ただ、ヒョウタンクワガタもそうですが、お客様にL-3で飼育していると聞き
L-3で飼育出来る事を知りましたが、(私は、ずっとL-1などでした。)
今回試して、飼育が、楽で、安全に羽化する事が判りました。これと、同じ意味合いを持つから
チャマルもそれで良いのかもしれませんね。変な事は、増やしてからやりましょう><

でわ。




スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット