fc2ブログ

まだ動きなし・・

そろそろ越冬繭だったマルバネが、蛹になるかなぁ~?と思い
確認してみましたが、いまだ蛹にはなっていない様子でした。
今年は、予想より羽化が遅くなりそうです。
ネブトと違い容器が大きいので、棚移動もなかなか出来ません。
じっくり待ちたいと思います。
なんと言っても楽しみなのが、ペラルマトゥスです!
そんなに大型になるとは思えませんが、今年は、早めの産卵をし、
さっさと数頭を羽化まで放置状態にし大型を狙いたいと思っております。
後、このマルバネの良い部分で、L-3で飼育しても温度管理すれば、
1年1化で羽化します!半分位1年1化にし、半分を2年1化にすれば、
1年産卵を省略出来ます。まあ、他も2年と3年で羽化させるので、
同じような物ですが、特大種で1年1化してくれると嬉しいものです。
今年の羽化は、2年物です。外産大型では、最も好きなマルバネです!

ムシモンも久しぶりに飼育しています。
大型血統が、欲しかったのですが、とりあえず、気にせず購入し
産卵~割り出し中です。データ取りメインです。
この虫こそ、適当に累代されている場合が多いので、小型化している
可能性が、高いと思われますので、やはり、大型血統が良さそうな気もしますね。
まあ、とりあえず、飼育してみます。ライトLV3+CHとP6テストです。
序に、ヒラタケ小楢タイプもテスト中です。久しぶりの小楢タイプです。
どれが、大きくなるか楽しみです♪
こやつは、パラレリと違いマット産みが、楽なので、マットのみでセットすれば、
良かった・・小さすぎて材割るのが、大変ですね・・
材だけに産むようなセットと両方産むようなセットにしてしまいました。
失敗ですね・・久しぶりなので、忘れてました。

アンタエウスもデータを取りたくて久しぶりにセット中です。
もともとあまり好きでないので、不得意ですし、やるならタイとかが好きなので、
ヒマラヤ系なんて何年やっていなかったのでしょう?昨年もデータ取る為、
セット予定でしたが、♀が、不調で断念しました。
今年は、さっさと産んでくれているようでしたが、さっさと♀が、幼虫を
食べていました><ジャンボミルワームあげてセットすれば、良かった・・
適量産んでくれれば、それで良しです。

パラワンも大量に飼育して感が戻ってきましたし、ライトマットでの飼育
のイメージも掴めて来ました。
Lv3と当店の環境ですと6L瓶が、ベストかと・・デカ過ぎる・・
全部大型狙いは、無理ですね。久しぶりに飼育すると面白いので、
地味に続けたいと思っております。

ヘラクレスも再開したい気もしますが、ハエ沸かしたくないので、
悩んでおります。PM-01とかあげられませんしね・・

インターメディアかアルケスなんかも予定していましたが、スペース的に
無理そうですね・・こちらは、PM-01増産中なので
2年1化で特大を狙いたいと思っているので、やると思います。
フェモラリスでもデータとしては、面白そうですね。
う~ん悩む・・ヘラクレス無理!

やはり、大型種もやれば楽しいですね!
スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット