ツヤ用無添加産卵をアップしました!
初売りカテゴリーに、ツヤ用無添加産卵をアップしました!
こちらは、今年からの新商品となります。
やっと販売となりました。完成してからデータ収集のみで、3年目となってしまいましたね・・・
ツヤと言う事で、産卵後が、恐ろしくてなかなか進みませんでした。
その他種の面白そうなデータもホームページツヤ用無添加産卵のコーナーでアップしてありますので、
参考にしてみてください。
ダメだったものも記載してありますので、そちらも参考になれば、幸いです。
現在産卵中のツヤ
・エレガンスツヤ マット:ツヤ用無添加産卵
現在、どうしてもやりたかったモウホ・エレガンスをセット開始(これは、全ステージ簡単です。)
エレガンスは、単純にサイズ感も丁度良く飼育し易く、好みで飼育した感じです。
こんな時期に、我慢出来ず購入してしまいましたが、ツヤなので、大丈夫でしょう^^;
・ワラストンツヤ マット:ツヤ用無添加産卵
昨年シーズン購入後、すでに産卵させ現在3令になっていると思われます。ライト新品と使用済みMIXで、
飼育しておりますが、全く落ちません。前回の割り出し後の全滅は、多分窒息死だと思われます。
一般ツヤと変わらず、育っている様子です。
メスが、1セット後、休眠し、最近起きてきたので、2セット目を開始しました。
・インペリアリス マット:L-3最終?改良品
こちらも昨年シーズン購入ですが、ちょっと産卵後、ずっと休眠状態でしたので、セットしてみました。
現在産み過ぎて手が回らず、幼虫激減してしまったので、再度採卵し直しですね^^;
F2の方は、1♂後食開始しましたが、♀幼虫が、死亡してしまいF2で、終了です。
また、F1からですね。早速産卵行動は、取っていたので、産んでくれるでしょう?
もう爆産は、しないでしょうから安心してセット中です。
改良品は、高水分で使う方のリスクと低水分で使う方のリスクを回避する為、改良したもので、
矛盾しているようで、実は、対策は、同じと判り適応させたものです。
一般の方でもかなり飼育し易くなったり、国産の種による難易度を感じる方が、感じなくなる
ようになるのでは?と期待しています。
サイズアップにもつながると思います。
販売は、最速で来年?だと思います。
最近は、コストダウンの商品開発が、多かったですが、こちらは、間違えなく上がります。
PMシリーズを作るイメージで、ややコスト無視のやりたい事をやった改良品です。
今年は、ちょっとやりたい事をやったタイプの試作も結構多いです。
やっぱりコストを考えると後で変えたくなるので、とりあえず好きなように作成する方が、
当店向きな感じです。(売れないかもしれませんけどね・・・)
ライト期待の改良品も予想以上の好感触です!今年しっかりデータ収集していきます。
新商品の方は、
・ツヤ用無添加産卵(少量定期的生産)
・ローゼン産卵(限定生産)
と言う感じです。後は、シーズン限定のカブト用ライトやライト熟などは、
通販でも出せるように今年は、少し多めに作成します。
本年は、こんな感じの方針でいく予定です。
そうそう、仕入れ品で、赤松の成虫管理マットも通販出来そうです。
当店でもびっくりでしたが、かなり大人しい松のようで、現在テスト中ですが、
嫌う種がいません。以前データを取った松とは、特性が大きく異なるようで、
松と言っても種でかなり異なるみたいですね。
カールチップですが、大き目なので、劣化しにくく使いやすいです。
ドルクス系などの強い種のダニ抑止重視での杉チップもあります。
(こちらは、デリケート種は、不向きです。)
近日こちらもアップしたいと思います。
こちらは、今年からの新商品となります。
やっと販売となりました。完成してからデータ収集のみで、3年目となってしまいましたね・・・
ツヤと言う事で、産卵後が、恐ろしくてなかなか進みませんでした。
その他種の面白そうなデータもホームページツヤ用無添加産卵のコーナーでアップしてありますので、
参考にしてみてください。
ダメだったものも記載してありますので、そちらも参考になれば、幸いです。
現在産卵中のツヤ
・エレガンスツヤ マット:ツヤ用無添加産卵
現在、どうしてもやりたかったモウホ・エレガンスをセット開始(これは、全ステージ簡単です。)
エレガンスは、単純にサイズ感も丁度良く飼育し易く、好みで飼育した感じです。
こんな時期に、我慢出来ず購入してしまいましたが、ツヤなので、大丈夫でしょう^^;
・ワラストンツヤ マット:ツヤ用無添加産卵
昨年シーズン購入後、すでに産卵させ現在3令になっていると思われます。ライト新品と使用済みMIXで、
飼育しておりますが、全く落ちません。前回の割り出し後の全滅は、多分窒息死だと思われます。
一般ツヤと変わらず、育っている様子です。
メスが、1セット後、休眠し、最近起きてきたので、2セット目を開始しました。
・インペリアリス マット:L-3最終?改良品
こちらも昨年シーズン購入ですが、ちょっと産卵後、ずっと休眠状態でしたので、セットしてみました。
現在産み過ぎて手が回らず、幼虫激減してしまったので、再度採卵し直しですね^^;
F2の方は、1♂後食開始しましたが、♀幼虫が、死亡してしまいF2で、終了です。
また、F1からですね。早速産卵行動は、取っていたので、産んでくれるでしょう?
もう爆産は、しないでしょうから安心してセット中です。
改良品は、高水分で使う方のリスクと低水分で使う方のリスクを回避する為、改良したもので、
矛盾しているようで、実は、対策は、同じと判り適応させたものです。
一般の方でもかなり飼育し易くなったり、国産の種による難易度を感じる方が、感じなくなる
ようになるのでは?と期待しています。
サイズアップにもつながると思います。
販売は、最速で来年?だと思います。
最近は、コストダウンの商品開発が、多かったですが、こちらは、間違えなく上がります。
PMシリーズを作るイメージで、ややコスト無視のやりたい事をやった改良品です。
今年は、ちょっとやりたい事をやったタイプの試作も結構多いです。
やっぱりコストを考えると後で変えたくなるので、とりあえず好きなように作成する方が、
当店向きな感じです。(売れないかもしれませんけどね・・・)
ライト期待の改良品も予想以上の好感触です!今年しっかりデータ収集していきます。
新商品の方は、
・ツヤ用無添加産卵(少量定期的生産)
・ローゼン産卵(限定生産)
と言う感じです。後は、シーズン限定のカブト用ライトやライト熟などは、
通販でも出せるように今年は、少し多めに作成します。
本年は、こんな感じの方針でいく予定です。
そうそう、仕入れ品で、赤松の成虫管理マットも通販出来そうです。
当店でもびっくりでしたが、かなり大人しい松のようで、現在テスト中ですが、
嫌う種がいません。以前データを取った松とは、特性が大きく異なるようで、
松と言っても種でかなり異なるみたいですね。
カールチップですが、大き目なので、劣化しにくく使いやすいです。
ドルクス系などの強い種のダニ抑止重視での杉チップもあります。
(こちらは、デリケート種は、不向きです。)
近日こちらもアップしたいと思います。
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット