fc2ブログ

新商品とセールのお知らせ

ライトT3 (ツヤ用ライト2017年バージョン)
限定販売で、毎年生産していたツヤ用ライトの第3弾が、完成致しました。
2017年バージョンとなります。
ライトLv3ベースで、若干熟度を上げたような第一弾からかなり改良させ
見た目は、全く別物となりました。ツヤ用ライトとして、かなり理想通りに、
出来上がってきましたので、2017年タイプは、前年度より、増産して販売致します。

簡単に特徴や改良点を紹介致します。
T3.jpg

粒子:コナラホダオガ 細目主体 コナラ生オガ特殊粒子混合

特徴
初心者の方のご意見を聞き、難しいと感じる部分を、対策してありますので、
かなり飼育し易いマットになっております。
また、上級者の方のシビアな飼育にも対応出来るよう沢山の工夫と配慮を行っております。

・ツヤは、一般的には、補充飼育や使用済みを残した交換でないと死亡しやすいと
言われておりますが、T3は、定期的に、全交換をして飼育してください。
※繭形成間近の場合は、使用済みMIXでも良いと思います。

・ライトLv3などと比較すると水分の浸透性は、低いですが、その分、保湿効果が高く、
通気もしっかり確保出来るように対策してありますので、高水分でも、通常種同様に、
ある程度、しっかり詰めて飼育する事が、可能ですので、あまり考えず飼育可能な分、
初心者の方でも飼育し易いと思います。

・簡単種と言われる種類などですと産卵も可能です。
ブルマイスター・インターメディアクラス。ラコダール辺りも可能だと思いますが、新成虫が、
現在いますので、これから試してお知らせ致します。

・コナラ生オガの特殊チップを採用
一見樹皮のように見える物が、コナラ生オガ特殊チップになります。
通常粗チップですと通気は、良くなる半面、乾燥しやすく乾燥後に粗チップが、活性してしまう
原因になるケースもある為、水分管理が、ややシビアでしたが、新しく採用したチップですと
その辺が、大きく改善され扱いやすくなっていると思います。
このチップは、今後L-3Lv4粗やツヤ用無添加産卵などでも採用したいと考えております。
その他、繭玉形成のサポート効果、産卵時も、産卵玉の形成サポート効果があります。

今後検証が必要ですが、長歯作出の資材面での最大限のサポートが、出来ていると思います。
こちらは、当店で実証しこちらで報告していきますが、資材のみで出せる物ではありませんので、
T3でもしっかり水分管理をし、適切な交換をする必要があります。

その他、短歯、長歯が、存在するネブトなどのサポートやカブトなどの飼育にも適していると思いますが、
ここ何年かツヤの事だけを考え地味な実験を続けた成果なので、他種のデータは、後程。

まだまだ、ありますが、簡単にこんな部分を考えて作成しております。

今年は、通常ライト程ではありませんが、定期的に生産しますので、興味がある方や死亡率で、
悩んでおられた方、ライトLv3ですとちょっと難しかったり、大きく出来なかった方などは、お試しください!

初回ロット 5L 400円 
以降は、ライト同額となります。(在庫がある場合は、混合セット割も対応します。)
宜しくお願い致します。

今年のブルマイは、T3とライトの微粒子生オガ配合タイプの最終試作・ライトLv3で、本気で飼育中です。
秋~冬位に結果が、出てくると思いますが、手を抜かないように、しっかり飼育し、結果を出したいと思います。
ここ何年かの地味で辛かった実験の成果を出したいと思います!

微粒子生オガの方も非常に期待のマットで、そろそろ結果が出てくる種もいくつかあります。
クランネブトの♀は、昔L-4で飼育した39mmUPで、現在何とか37mmまで出てきております。
1本目から飼えていないので、次ロットが、どうなるかです。♂も近日羽化しそうな個体がいますので、
羽化しましたら、報告致します。こちらのマットは、幅広い種で効果を出せると思います。
当店メインのデータ取り種すべて試して比較していく予定です。

今年の冬羽化は、暖房変更で、温度が上がり過ぎて、さっさと羽化してしまい、酷い状況の個体が、
多かったですが、やっと慣れてきたので、何とかなりそうです。

最後に、店舗の在庫品マットも処分価格で、販売します。L-3浅、深などもあります。
ライト熟Lv3(毎年恒例の限定生産品)もスタートしましたので、この機会に、ガンガン交換してください!
それでは。




スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット