fc2ブログ

GWセール終了しました。

GWも無事終了致しました。
店舗マット棚も空っぽです!お買い上げありがとうございました。

店舗終了後、発送作業をする予定でしたが、作業が、思うように出来ませんでしたので、
これから、ちょっと大騒ぎになりそうです。何とか今週から来週なんとか通常通りに戻したいと思います。

GWに間に合いませんでしたが、ネシア便が、ちょっと追加入荷しました。
今年は、遅いようで、次回辺りからちょっと種類が、そろってくるかもしれませんね?

生体のお問合せも多くなってきましたので、状況をお知らせしておきます。

今年夏向け羽化のブルマイもかなり少なくなってきました。
とりあえず、連休中に、脱出したペアが、1ペアあります。

他は、ミラビリスノコの早羽化が、そろそろ3カ月経過しそうなので、出せそうです。
(まだ、掘ってはいません。)

国産ネブトの方は、とりあえず、トカラネブトもありますが、ヤエヤマと違い♂♀混合集団で、寝かしておりますので、
販売予定はありませんでしたが、その条件でも良ければ、販売可能です。
他は、出せる在庫なしです。

クランネブトは、羽化中なので、もうちょっとで出せますが、現在検討中です。
多分、今ロット羽化は、もう1ペア出せると思います。今回は、大歯のみです。
(自分でセットするかどうか)

徐々に平均値が上がるように飼育しておりますが、次回ロットは、バクチ要素も入れて、
飼育中ですので、失敗すれば、小型も出せるかもしれません。

他は、ガゼラツヤが、超小型で羽化しておりますので、♂も羽化していれば、出せそうですが、
まだ、♀中心のようです。
ただ飼育するだけですと簡単なのかもしれませんが、結構厄介なツヤで、産卵も幼虫も
ある意味癖があります。(ツヤらしくない?)ツヤに慣れている人間ですと、ちょっと困惑する種です。
そこが、あまりツヤに慣れていない方ですと簡単となるのかもしれません。
綺麗なツヤで、スタイルも面白いですし、場所を取らないので、オススメではあります。

思いつくところは、そんなところだと思います。

マレーコーカサスどうなった?と言うご質問がありましたが、超特大ブロー飼育ですと120g超えると
長角が、怪しいと判断し、交換を1本減らし、ライトを居食いさせて成長を止めて交換したつもりでしたが、
交換後伸びてきています>< ♀が、やっと部屋を作っている状態なので、羽化は、合うと思いますが、
♂が、長角になるか不安です。2頭程、大型容器にいどうしてありますが、もう少し移さないとだめかもしれませんね。
デカすぎる、食べ過ぎるで今回で終了予定です。大型狙いですとかなり無駄を出す飼育法なので、
マットも勿体ないので、かなり辛いです・・・次回は、ルソンのアトラスを超特大ブローゆとり飼育にしたいと思います。

本気飼育中のブルマイも今年は、温度が高くT3高水分飼育の効果などもあり、すでに50g近くに達した幼虫もいますが、
この速度ですと早すぎです・・・多分もう温度下げても手遅れな気がしますので、今ロット羽化の成虫を
じっくり飼育出来るようにしたいと思います。

それでは!
スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット