価格設定終了しました。
設定しながら、予定より上げない商品も結構出ました。
また、ZEROやライトの5L等は、値上げなしと致しました。
今回は、これで様子を見たいと思います。
また、セット割の良い方法が、見つかりましたら、取り入れたいと思います。
今回の主な目的は、長年値上げしてこなかったツケが、
出てしまい、限界にきてしまった事。
(販売側も値上げは、怖いんです・・・)
そして、それ以上または、同等の理由としては、
熟度の限界を感じ、出荷調整をせざるを得なくなりました。
特殊なマットが、多いので、欠品させる事が、かなりお客様の
困惑となる為、浅めでも出してきましたが、限界を超えてしまった事と
、以前と違い、ツヤやマルバネ、ネブトが、一般化が、進み
ロットの熟度幅を広くすると、使えない方も増えてきました。
そう言った状況で、高くてもより、熟度が高かったり、赤腐れ比率の
高いPM-02等に集中する流れが、出来てしまったので、今回の値上げ率と
なっております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
追加ですが、チャマルや超泥系のツヤについてで補足です。
当店のマットは、基本ライトの感覚で、先重視型が多いです。(即効性でない)
チャマルでそれをやろうとすると、PM-02辺りの熟度高めのロットで、丁度ライト的感覚で使える
イメージなので、深熟等ですと、ライトで、ゾウカブトを産卵~羽化まで、
飼育する位の(特にヒメゾウなど)経験やら知識がないとかなりきついと思います。
当店でもずっと生産可能な限界の超熟試作で試してきましたが、羽化までなかなか持っていけない状況でした。
(忙しい時期なので、手が回らず絶えた場合もありますが・・・)
そんな常識外の種です。難しいと言うのとちょっと違う気がします。
黒いマルバネも同様ですが、慣れてしまえば苦はないので。
生態面だったり、環境を合わせたり何世やっても油断出来ないような種が、
難しい種な気がします。
で、もう1点は、水分量になります。
高く!みたいな推進をしてきましたが、この辺の種で、自作使用済みベース超熟産卵用みたいな
レシピの場合は、水分は、下げないといけませんので、ご注意ください。
この辺の熟度で上げれば、孵化しませんし、孵化した初令も落ちます。
その辺を考慮し、工夫した粒子でしたら、もうその方は、知識があると思いますので、
ベストなセッティングで。当然詰め圧との関係もあります。
また、ZEROやライトの5L等は、値上げなしと致しました。
今回は、これで様子を見たいと思います。
また、セット割の良い方法が、見つかりましたら、取り入れたいと思います。
今回の主な目的は、長年値上げしてこなかったツケが、
出てしまい、限界にきてしまった事。
(販売側も値上げは、怖いんです・・・)
そして、それ以上または、同等の理由としては、
熟度の限界を感じ、出荷調整をせざるを得なくなりました。
特殊なマットが、多いので、欠品させる事が、かなりお客様の
困惑となる為、浅めでも出してきましたが、限界を超えてしまった事と
、以前と違い、ツヤやマルバネ、ネブトが、一般化が、進み
ロットの熟度幅を広くすると、使えない方も増えてきました。
そう言った状況で、高くてもより、熟度が高かったり、赤腐れ比率の
高いPM-02等に集中する流れが、出来てしまったので、今回の値上げ率と
なっております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
追加ですが、チャマルや超泥系のツヤについてで補足です。
当店のマットは、基本ライトの感覚で、先重視型が多いです。(即効性でない)
チャマルでそれをやろうとすると、PM-02辺りの熟度高めのロットで、丁度ライト的感覚で使える
イメージなので、深熟等ですと、ライトで、ゾウカブトを産卵~羽化まで、
飼育する位の(特にヒメゾウなど)経験やら知識がないとかなりきついと思います。
当店でもずっと生産可能な限界の超熟試作で試してきましたが、羽化までなかなか持っていけない状況でした。
(忙しい時期なので、手が回らず絶えた場合もありますが・・・)
そんな常識外の種です。難しいと言うのとちょっと違う気がします。
黒いマルバネも同様ですが、慣れてしまえば苦はないので。
生態面だったり、環境を合わせたり何世やっても油断出来ないような種が、
難しい種な気がします。
で、もう1点は、水分量になります。
高く!みたいな推進をしてきましたが、この辺の種で、自作使用済みベース超熟産卵用みたいな
レシピの場合は、水分は、下げないといけませんので、ご注意ください。
この辺の熟度で上げれば、孵化しませんし、孵化した初令も落ちます。
その辺を考慮し、工夫した粒子でしたら、もうその方は、知識があると思いますので、
ベストなセッティングで。当然詰め圧との関係もあります。
スポンサーサイト