あぶない^^;
先日、店舗に行った際に、数日前まで25℃あった場所が、20℃になっており、
慌てて暖房を入れました。その性かアママル♂が、死んでしまい、
掛かっていなければ、産卵終了と言う状況になってしまいました><
気になったので、一度セットをひっくり返しましたが、卵なし・・・
まあ、あの温度では・・・
一応温度は、上げ、セットし直しましたので、掛かっていれば、
産んでくれるでしょう。
今年は、セットにベストな温度帯が、無いシーズンで困ります。
ヒメオオも寝かそうと思っていたら、結構齧っているセットが、
多かったので、来週まで待ってみます。
越冬準備でしょうかね?
今年採集オオの材1本目も割り出してみました。
11頭回収で、すべて厳選したホダオガ未発酵に投入してみました。
ちょっと原点に戻ろうと思った事と、昔よりある程度知識もあり、
オガも厳選した場合、どの位のサイズまでいくのか知りたくなりました。
その当時は、この仕様で50後半になれば、大喜びしていた気がします。
仕込みの為の厳選でなく即食べさせる為の厳選は、ちょっと難しいですね。
あまりやった事の無い厳選ですのでベストなのかも微妙です。
エレガンスツヤも繭になりだしていました。
1頭だけ小分けしたのですが、♂である事を祈ります。
80mm超えしたいですね!
ミクロスツヤの第2陣も繭っぽいです。こちらは、累代重視で産ませないと
絶えちゃいそうです。成功したら、3陣でまた適応力を試します。
今年のマイブームは、どうもツヤで、アルケスも欲しい感じです^^;
場所を計算してから考えます。
今年は、デカイの多いので大騒ぎになりそうですし、無理かもしれません。
小さい虫で、コルリとマグソですが、今年は、コルリも成虫になっておりません。
良い感じです?ん?今なるのが、ベスト?まあ、季節なりに寝かしちゃいます。
マグソは、よく判りませんが、成虫越冬だとすると、今なってくれないと
再来年活動?う~ん困る・・・
キンスジコガネも蛹になる待機中で◎こちらの本土ネブト軍団も幼虫の状態なので、
羽化する前に、寝かして◎順調です。まあ、羽化しても何とかなる事が、
判ったので、どちらでも良いのかもしれません。
全く未知なルリもデータ取りたかったですね。ヒメ採集の際、ルリマークは、
見たのですが、スルーしてしまいました。ちょっと失敗です。
コルリより発生早く大木の新芽齧っているのでしょうかね?
立ち枯れを選ぶ理由が、他にない気もしますね。
う~ん データ取りたい・・・
慌てて暖房を入れました。その性かアママル♂が、死んでしまい、
掛かっていなければ、産卵終了と言う状況になってしまいました><
気になったので、一度セットをひっくり返しましたが、卵なし・・・
まあ、あの温度では・・・
一応温度は、上げ、セットし直しましたので、掛かっていれば、
産んでくれるでしょう。
今年は、セットにベストな温度帯が、無いシーズンで困ります。
ヒメオオも寝かそうと思っていたら、結構齧っているセットが、
多かったので、来週まで待ってみます。
越冬準備でしょうかね?
今年採集オオの材1本目も割り出してみました。
11頭回収で、すべて厳選したホダオガ未発酵に投入してみました。
ちょっと原点に戻ろうと思った事と、昔よりある程度知識もあり、
オガも厳選した場合、どの位のサイズまでいくのか知りたくなりました。
その当時は、この仕様で50後半になれば、大喜びしていた気がします。
仕込みの為の厳選でなく即食べさせる為の厳選は、ちょっと難しいですね。
あまりやった事の無い厳選ですのでベストなのかも微妙です。
エレガンスツヤも繭になりだしていました。
1頭だけ小分けしたのですが、♂である事を祈ります。
80mm超えしたいですね!
ミクロスツヤの第2陣も繭っぽいです。こちらは、累代重視で産ませないと
絶えちゃいそうです。成功したら、3陣でまた適応力を試します。
今年のマイブームは、どうもツヤで、アルケスも欲しい感じです^^;
場所を計算してから考えます。
今年は、デカイの多いので大騒ぎになりそうですし、無理かもしれません。
小さい虫で、コルリとマグソですが、今年は、コルリも成虫になっておりません。
良い感じです?ん?今なるのが、ベスト?まあ、季節なりに寝かしちゃいます。
マグソは、よく判りませんが、成虫越冬だとすると、今なってくれないと
再来年活動?う~ん困る・・・
キンスジコガネも蛹になる待機中で◎こちらの本土ネブト軍団も幼虫の状態なので、
羽化する前に、寝かして◎順調です。まあ、羽化しても何とかなる事が、
判ったので、どちらでも良いのかもしれません。
全く未知なルリもデータ取りたかったですね。ヒメ採集の際、ルリマークは、
見たのですが、スルーしてしまいました。ちょっと失敗です。
コルリより発生早く大木の新芽齧っているのでしょうかね?
立ち枯れを選ぶ理由が、他にない気もしますね。
う~ん データ取りたい・・・
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット