fc2ブログ

年末年始営業時間のお知らせなど

年末年始店舗営業時間のお知らせ

12月30日~1月4日まで
AM10:30~PM6:30まで

12月29日・1月5~6日
PM1:30~PM8:00(通常通り)

となります。営業時間が、長い為、通販対応の遅れが、

発生致します。ご了承ください。
(通販受付は、お休みは、ございませんが、
返信遅れ、発送遅れ等は、ご了承ください。)

今年は、親世代のネブトが、かなり大型でかっこよかったので、
次世代は、更に!と少数早い段階で、小分けし大型狙いのつもりでしたが、
なかなか上手くいきませんね。
そんな中かなり大型に成長している幼虫もいましたので、
大半の幼虫は、どうも容器サイズ・形状の選択をミスったようです。
現在室内加温なしや床面近くに置いて温度が、低い状態にしております。
こちらのネブトは、かなり低温でも活動している様子で、
オオクワなんかより、低温でも活動するようです。

マットもいろいろな種類試していますが、ライトLv3
などの熟成品などが、複数飼育でも大きくなっております。
粗いチップですが、指で潰せる位に分解されているので、
問題なく使用出来ます。使用済みより、効果は、大きいです。

マグソクワガタもネブト同様の場所で保管中ですが、更に元気に
活動中で、なぜ川の砂底の材に産卵するのかなどが、なんとなく
判ってきました。

ここのところ、マット業務は、暇ですので、セット、割り出し、マット交換
ビン洗浄等々店舗仕事が、多いです。店舗の方は、ブリード場になっております。
(販売スペースが、ほとんどありません・・・)

今年は、国産一般種の飼育をあまり出来ていません。
来年は、ノコ、スジ辺りも再開しようと思っております。
ミニカブトの方も再開出来ればと思っております。
2008年に残念ながら羽化不全した20mm前半♂の画像が、
出て来たので、アップしてみました。
ミニカブト

28mm?位で羽化した♂の人工蛹室を利用したところ、
小さすぎて、寝転んで身動きとれてなくなったのを
発見出来ず、不全になりました。
ただ、脚、フセツなどは、かたまっても白~透き通った赤の
状態のままで、限界を超えていたのは、間違えないようです。
無事羽化すれば、23~24mmでしたので、残念です。
小型狙いを行う場合、クワガタでもカブトでもツノや顎があるので、
♂の方が、小型化しないと思われる方も多いと思いますが、
限界付近になると逆で♀の方が、小型化は、困難になります。
カブトも28mm以下の♂は、出せますが、♀は、かなり難しいです。
以前コクワで挑戦していた際も同様に感じました。

最近は、パワランも数飼育しているので、この辺のミニも
出してみたい気もしますね。流石にパラワンは、♀の方が、
小型化するでしょうね。♂30mmとかになるのでしょうかね??

そうそうタナカコクワは、7mmの♀が、出ましたが、活動前に、☆でした。
もう少し、小型化出来そうな気もします。
今年は、更なる大型化を目指してがんばります!50mm超えたいですね!


スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット