SP 2タイプの特性について
菌糸の2タイプを再開しましたが、
ご指摘頂いた部分を説明致します。
・SPタイプ
旧SPタイプとは、異なりますが、SPを作成した際に、
目指したレシピを少量生産に変えた事で更に、実現出来た
レシピになります。コナラ生オガ微粒子~細目、ホダ硬質粗チップ主体で作成したタイプに
なります。即効性と適応幅の広さが、売りです。
SP改タイプ向けの虫の1本目等にも適正しています。
柔軟材などに産卵する虫に、お勧めで、交換ショックも
少ないのが、SPタイプです。
反面、即効性重視の為、耐久性は、落ちますので、
オオクワなどでは、やや早めの交換を必要とします。
・SP改
旧小楢タイプで、耐久性重視のややオオクワスペシャル的
菌床です。コナラ微粒子~細目生オガメインで、ホダ硬質粗チップを少量、
カシ微粒子生オガを少量のMIXとなります。
使用感は、SPタイプとは、全く違います。
上記特性であり、現在販売中のブローは、かなり硬く詰めている為、
ド初令には、かなり厳しい状況になっていますので、ある程度、
成長してからの投入がベストです。どうしても投入する際には、
上部投入部をある程度緩く崩してあまり深く幼虫が、入らないよう投入してください。
こちらも、何人かのお客様よりご指摘頂いた部分で、常時販売サイズが、1タイプで、
この硬さでは、厳しいので、ややゆる詰めの初令用にカップも設定して欲しいと言う
ご意見を頂きました。自分自身は、マットである程度成長させ投入していたので、
配慮不足でした。近日120カップで、詰め開始したいと思います。
ですが、孵化したての投入は、いずれにしてもあまりお勧め出来ない気もしますので、
この辺は、ご自身の経験と判断でお願い致します。
いずれもまだまだ、データ不足な為、(SP改の方が、更にデータ不足です。)
問題点などを感じた場合、改善していきますので、ご了承ください。
近日中に、菌床ページも再開させ明細も書かせて頂きます。
ご指摘頂いた部分を説明致します。
・SPタイプ
旧SPタイプとは、異なりますが、SPを作成した際に、
目指したレシピを少量生産に変えた事で更に、実現出来た
レシピになります。コナラ生オガ微粒子~細目、ホダ硬質粗チップ主体で作成したタイプに
なります。即効性と適応幅の広さが、売りです。
SP改タイプ向けの虫の1本目等にも適正しています。
柔軟材などに産卵する虫に、お勧めで、交換ショックも
少ないのが、SPタイプです。
反面、即効性重視の為、耐久性は、落ちますので、
オオクワなどでは、やや早めの交換を必要とします。
・SP改
旧小楢タイプで、耐久性重視のややオオクワスペシャル的
菌床です。コナラ微粒子~細目生オガメインで、ホダ硬質粗チップを少量、
カシ微粒子生オガを少量のMIXとなります。
使用感は、SPタイプとは、全く違います。
上記特性であり、現在販売中のブローは、かなり硬く詰めている為、
ド初令には、かなり厳しい状況になっていますので、ある程度、
成長してからの投入がベストです。どうしても投入する際には、
上部投入部をある程度緩く崩してあまり深く幼虫が、入らないよう投入してください。
こちらも、何人かのお客様よりご指摘頂いた部分で、常時販売サイズが、1タイプで、
この硬さでは、厳しいので、ややゆる詰めの初令用にカップも設定して欲しいと言う
ご意見を頂きました。自分自身は、マットである程度成長させ投入していたので、
配慮不足でした。近日120カップで、詰め開始したいと思います。
ですが、孵化したての投入は、いずれにしてもあまりお勧め出来ない気もしますので、
この辺は、ご自身の経験と判断でお願い致します。
いずれもまだまだ、データ不足な為、(SP改の方が、更にデータ不足です。)
問題点などを感じた場合、改善していきますので、ご了承ください。
近日中に、菌床ページも再開させ明細も書かせて頂きます。
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット