大幅に遅れました。
更新が、大幅に遅れており、大変申し訳ございません。
今年は、なかなか予定通りに進まず、ご迷惑をお掛け致しております。
L-7ですが、やっと販売開始出来る様になりました。
予定より、少数となりますが、100パック程、お試し価格で、
販売したいと思います。
複数の原料をメリットの出る配合で、配合し作成しております。
ネブト専用に作成したマットです。
ネブト好きだから判るネブトの大事な場面で、効果を出せる商品に
仕上がっていると思います。
早急に、明細ページをアップ致します。
もう1つ既に店舗販売開始している商品ですが、
P4ミックスタイプのライトLv2も本格的に生産開始しております。
当初は、Lv3で作成しP6としていましたが、粗チップファンの
皆様から安定性や耐久性は、大変良い反面、粗チップでの交換目安の判りやすさが、
失われると言うご意見を、複数頂きましたので、
粒子の近いLv2で、販売する事になりました。
(P4は、粒子が、細目である為、)
こちらは、かなり管理が、しやすくなり、当店の様な放置タイプな
飼育でもかなり結果が、良い方向になっております。
今年は、自己採集血統のオオクワで、結構良い結果が、出てきそうです。
ちょっと放置しすぎたような気もしますが・・・
飼育の方もいろいろ書く事はありましたが、なかなか更新出来ませんでした。
インペリアリスの掲載も結構お問い合わせを頂きました。
やはり、お好きな方が多い虫なのだと判りました。
残念ながら、まだ報告出来る様な状況ではないので、今後の状況により、
お知らせしたいと思います。
現状は、比較的、安定しており、親ペアも健在です。
以前のイメージと違い、短命なツヤではないようですね。
(以前は、結構短命な場合が、多かったので)
今年は、産ませなければいけない虫の多い年で、虫の方もセット、割り出し、
交換、洗い物と結構大騒ぎです。ヒョウタンも今年は、産卵しなければ、
いけない年なので、セット中で、現在幼虫も確認出来ていますので、
沢山取れれば、何頭か販売したいと思います。こちらの幼虫は、後半
L-3の方が、リスクがないとお客様に教えて頂きましたが、当店では、
なかなかヒョウタンにL-3を使用するまでの余裕がなく、管理が悪いと
結構蛹で落ちる事も多かったです。ヒョウタンの幼虫のポイントは、
ネブトに近い要素があるので、今年は、L-7メインで飼育してみます。
(今までは、L-1、L-6メインです。現在もL-1セット中です。)
L-7セットの新潟産F0ネブトペアの子もマットお試しを兼ねて販売予定
でしたが、変な産卵形態で、3令と卵が、存在している状況です・・・
複数メスセットでもないのに、こうなる事は、あまりありません。(当店では)
恐らく、容器ミスで、乾燥状態になったことにより、一時的に産卵中止し
加水後に、産卵再開した様子です。
ミクロスツヤの方も、2ロット3ロットが、結局同時に羽化して
きましたので、後食開始した固体からセット中で、大騒ぎです。
そこに、ヒメオオなんかも齧りだしているので、本格的にセット開始となり、
スペースが、ありません・・・一応生存しているメスを全部セット中ですが、
状態から見て4~5頭程度が、産んでくれそうな気配です。
状態の良い個体を選んで採集してきたつもりでしたが、半分になってしまいました。
30位取れれば、良いのですけどね。
まだまだありますが、今日は、この辺で失礼致します。
今年は、なかなか予定通りに進まず、ご迷惑をお掛け致しております。
L-7ですが、やっと販売開始出来る様になりました。
予定より、少数となりますが、100パック程、お試し価格で、
販売したいと思います。
複数の原料をメリットの出る配合で、配合し作成しております。
ネブト専用に作成したマットです。
ネブト好きだから判るネブトの大事な場面で、効果を出せる商品に
仕上がっていると思います。
早急に、明細ページをアップ致します。
もう1つ既に店舗販売開始している商品ですが、
P4ミックスタイプのライトLv2も本格的に生産開始しております。
当初は、Lv3で作成しP6としていましたが、粗チップファンの
皆様から安定性や耐久性は、大変良い反面、粗チップでの交換目安の判りやすさが、
失われると言うご意見を、複数頂きましたので、
粒子の近いLv2で、販売する事になりました。
(P4は、粒子が、細目である為、)
こちらは、かなり管理が、しやすくなり、当店の様な放置タイプな
飼育でもかなり結果が、良い方向になっております。
今年は、自己採集血統のオオクワで、結構良い結果が、出てきそうです。
ちょっと放置しすぎたような気もしますが・・・
飼育の方もいろいろ書く事はありましたが、なかなか更新出来ませんでした。
インペリアリスの掲載も結構お問い合わせを頂きました。
やはり、お好きな方が多い虫なのだと判りました。
残念ながら、まだ報告出来る様な状況ではないので、今後の状況により、
お知らせしたいと思います。
現状は、比較的、安定しており、親ペアも健在です。
以前のイメージと違い、短命なツヤではないようですね。
(以前は、結構短命な場合が、多かったので)
今年は、産ませなければいけない虫の多い年で、虫の方もセット、割り出し、
交換、洗い物と結構大騒ぎです。ヒョウタンも今年は、産卵しなければ、
いけない年なので、セット中で、現在幼虫も確認出来ていますので、
沢山取れれば、何頭か販売したいと思います。こちらの幼虫は、後半
L-3の方が、リスクがないとお客様に教えて頂きましたが、当店では、
なかなかヒョウタンにL-3を使用するまでの余裕がなく、管理が悪いと
結構蛹で落ちる事も多かったです。ヒョウタンの幼虫のポイントは、
ネブトに近い要素があるので、今年は、L-7メインで飼育してみます。
(今までは、L-1、L-6メインです。現在もL-1セット中です。)
L-7セットの新潟産F0ネブトペアの子もマットお試しを兼ねて販売予定
でしたが、変な産卵形態で、3令と卵が、存在している状況です・・・
複数メスセットでもないのに、こうなる事は、あまりありません。(当店では)
恐らく、容器ミスで、乾燥状態になったことにより、一時的に産卵中止し
加水後に、産卵再開した様子です。
ミクロスツヤの方も、2ロット3ロットが、結局同時に羽化して
きましたので、後食開始した固体からセット中で、大騒ぎです。
そこに、ヒメオオなんかも齧りだしているので、本格的にセット開始となり、
スペースが、ありません・・・一応生存しているメスを全部セット中ですが、
状態から見て4~5頭程度が、産んでくれそうな気配です。
状態の良い個体を選んで採集してきたつもりでしたが、半分になってしまいました。
30位取れれば、良いのですけどね。
まだまだありますが、今日は、この辺で失礼致します。
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット