コルリ!
昨日コルリ採集に行ってきました!
ちょっと早いかなぁと予想していましたが、何とか採集出来ました。
狙っていたポイントに到着すると新芽が全く出ていない状態で、
あちゃ~><やってしまったのか??
仕方なく更に標高を上げていくと日当たりの良い場所で新芽が、
現れはじめ、飛来♂を発見し、徐々に調子が、上がってきました。
時間的にちょっと早いと感じたので、昼食を取ってから、
採集再開しました。
先程とは、違いオスは、ブンブン飛んでいます。
オスは、採っては、色などを見て逃がし、メスが、採れたら、
オスを採るようにし採集していました。

やはり、若干早かった感じでしたが、自分には、十分な数
採集出来ました。
標本ではなく、ブリード目的なので、オスは、それ程いりません。
自分用と頼まれた分より、少し多めに採れたので、採集終了しました。
採集になかなか行けない方もいると思いますので、数ペア産卵用品と
一緒に格安で、販売したいと思いますので、累代飼育挑戦してみてください。
WF1の方は、まだ幼虫です。1頭カップで飼育していた物だけ羽化していたようで、
4月に自力で脱出していました。累代固体でも産卵させたいので、今回の採集オスを
使用してセットしてみたいのですが、明細産地が、異なるので、少々検討中です。
ちょっと早いかなぁと予想していましたが、何とか採集出来ました。
狙っていたポイントに到着すると新芽が全く出ていない状態で、
あちゃ~><やってしまったのか??
仕方なく更に標高を上げていくと日当たりの良い場所で新芽が、
現れはじめ、飛来♂を発見し、徐々に調子が、上がってきました。
時間的にちょっと早いと感じたので、昼食を取ってから、
採集再開しました。
先程とは、違いオスは、ブンブン飛んでいます。
オスは、採っては、色などを見て逃がし、メスが、採れたら、
オスを採るようにし採集していました。

やはり、若干早かった感じでしたが、自分には、十分な数
採集出来ました。
標本ではなく、ブリード目的なので、オスは、それ程いりません。
自分用と頼まれた分より、少し多めに採れたので、採集終了しました。
採集になかなか行けない方もいると思いますので、数ペア産卵用品と
一緒に格安で、販売したいと思いますので、累代飼育挑戦してみてください。
WF1の方は、まだ幼虫です。1頭カップで飼育していた物だけ羽化していたようで、
4月に自力で脱出していました。累代固体でも産卵させたいので、今回の採集オスを
使用してセットしてみたいのですが、明細産地が、異なるので、少々検討中です。
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット