初出動で、大パニック!
今採集から戻りました!
本年灯火一回目です。
いろいろ考えた結果、ミヤマ♂メインで新潟のライバルなしポイントにしました。
気持ち悪い林道をしばらく走る。
トラップ張りにくい。
照らす山も遠めでしょぼい・・・
と言うポイントなので、基本的に誰かが見つけても誰もやらないでしょう^^;
ただ、結構ミヤマが、来る時は、結構来る場所で、サイズもそこそこあるので、
結構好きなポイントです。超少ないですが、オオクワ採集実績もあります。
発送業務と明日の仕事準備をして、スタートが、やや遅れてしまいました。
誰も来ないのは、良い事なのですが、初出陣で、気持ち悪い林道と設置場所は、
ある程度明るい内に、入れないとかなり不安です。
現地到着20時ちょっと前、予定していた設置場所が、草!草!草!で、
到着も遅い事もあり、ちょっと距離のある場所で、設置する事に。
点灯し即細かい虫が、集まり、ちょっとすると即クワガタの♀が、飛んでくるのが、
見えました。ライト設置台の上に着地。1頭目は、アカアシ♀。
もうアカアシが、来るんだ!と大型♂の飛来も期待してしまいました。
また、即ノコギリ♂が、設置台の上に。
今日は、設置方法が、良いのか落ちるポイントが、かなり良い感じです。
20:30も過ぎそろそろ大きい蛾も来るかなぁ~と言う感じになってきましたが、
全く、進展しません。若干風があり、冷気が流れてくるとピタッと虫の飛びが、
止まります。おそらく最初の2頭は、その辺から来た虫だと思われます。
結構距離があるので、即来る訳もありません。
時刻は、21:00。う~ん進展がない・・・
蛾は、若干来ているのですが、一気に来る感じは、なくダラダラです。
その後、ノコ♀ノコ♂とこれまた、ダラダラ飛来・・・
これは、粘っても採れないと判断し、22:00に止めようと決定しました。
21:30頃からやや展開が、変わってきました!
大型の蛾が、大量に着始めました!寒暖の差が、小さくなり風が、収まってきたのか
遠方から大きい連中が、次々に飛来!遅いだろう!と思っていたその時です。
前方上空に大きいメス!飛んでいる状態でもう確定しているので、ドキドキ
戻らないでね・・・そして、設置直下に綺麗に着地!

21;42飛来
まさかここで、今日出会えるとは!このドキドキ感は、多産地では、味わえません。
更に、採集する人間しか判らないであろう絶妙なキズ固体!
持ってますよ~!と言う固体です。もう大感激です!!
手に取り、ライトの明かりで撮影

画像では、かなり古い個体に見えるかもしれませんが、
長年生きたスレではなく、キズ!と言う感じで程度は、非常に良いです。
顎を見るとそれ程古くない事が判りますね。
このワイルド特有のキズは、どう言う状況でつくのでしょうかね?
♂に?他種?狭い場所などを抜けて?いつも不思議に思います。
あまりに嬉しくライトの前でしばらく眺めてケースに入れてライト前のパイプイスに座り、
ライト直下を見ると@@ 今度は、ちょこちょこ動いています。

なに~!!2頭目!!!ここで、こんな事があっていいのか!!
と喜んでいると短時間でちょっと大きめなノコ♂やらミヤマ♂♀が、飛んできました!

オオクワって不思議とこう言う飛来の仕方をする事が多いです。
来る時は、短時間にドドです。
2頭目は、ちょっと小さめな綺麗な感じの固体です。
微妙にキズがあるので、こちらも期待出来そうです。こちらは、今年出っぽい固体です。
残念ながら飛来も一瞬で終了し、大満足でちょっと残業気味で終了しました。
ちょっと時間が、遅い感もありましたが、初期は、結構ある気もします。
(飛来時間が、比較的安定しない。)
毎年2頭連続とか普通に採ってるじゃんと言われそうですが、場所が、違うんです!
厳しいポイントでの連続は、重みが違います。今年の採集運全部使った感じがします・・・
多産地で、30頭飛来!と言う位のインパクトのポイントなんです。
(そんな事は、まずないでしょうけどね・・・30頭来ちゃうと感動は、全くなくなるので、
インパクトは、やはり今日の方がありますね^^)
かたしながら、冷静になってみるとミヤマ♂1かよ・・・しかも微妙な大きめサイズ・・・
更に、コクワが、いない・・・最近コクワいないパターンが、結構あります・・・
粘ればミヤマは、来た気もしますが、明日は、仕事が、多いので、終了しました。
オオクワが、少ない産地ばかり行っていると超稀に、爆発する年があります。
ですので、今年は、ここに来てみようと思っております。
が、多分そう上手くはいかないのが、採集ですよね。
通常スタートなんてほとんど採れない事の方が、多いので、今年は、ちょっと怖いです。
一応オオクワワイルドを頼まれているお客様もいるので、1メスは、ご案内してみます。
ただ、いろんな意味で多産地のようなサービス価格は、不可能なので、多分2♀当店で、
セットする事になるだろうと思います。
今日の感激ポイントは、もう1つ!
ミヤマ1メスとノコ1メス以外は、すべてライト設置台または、直下に落ちると言う
常に考えてはいるが、なかなか実現しないベストポジション!
完全自己満足です。設置場所から若干離れた場所は、結構藪なので、探せないだけの
可能性も高いですけどね^^;
それでも、通常避けるロケーションの場所で設置したのが、この結果に繋がった
可能性もあるので、参考になりました。
(飛来数は、少ないのは、場所なのか時期なのかは、不明ですけどね。)
このポイントは、誰かに見つかるまで大事に採集していきたいと思います。
良い日でした。寝ないと・・・
本年灯火一回目です。
いろいろ考えた結果、ミヤマ♂メインで新潟のライバルなしポイントにしました。
気持ち悪い林道をしばらく走る。
トラップ張りにくい。
照らす山も遠めでしょぼい・・・
と言うポイントなので、基本的に誰かが見つけても誰もやらないでしょう^^;
ただ、結構ミヤマが、来る時は、結構来る場所で、サイズもそこそこあるので、
結構好きなポイントです。超少ないですが、オオクワ採集実績もあります。
発送業務と明日の仕事準備をして、スタートが、やや遅れてしまいました。
誰も来ないのは、良い事なのですが、初出陣で、気持ち悪い林道と設置場所は、
ある程度明るい内に、入れないとかなり不安です。
現地到着20時ちょっと前、予定していた設置場所が、草!草!草!で、
到着も遅い事もあり、ちょっと距離のある場所で、設置する事に。
点灯し即細かい虫が、集まり、ちょっとすると即クワガタの♀が、飛んでくるのが、
見えました。ライト設置台の上に着地。1頭目は、アカアシ♀。
もうアカアシが、来るんだ!と大型♂の飛来も期待してしまいました。
また、即ノコギリ♂が、設置台の上に。
今日は、設置方法が、良いのか落ちるポイントが、かなり良い感じです。
20:30も過ぎそろそろ大きい蛾も来るかなぁ~と言う感じになってきましたが、
全く、進展しません。若干風があり、冷気が流れてくるとピタッと虫の飛びが、
止まります。おそらく最初の2頭は、その辺から来た虫だと思われます。
結構距離があるので、即来る訳もありません。
時刻は、21:00。う~ん進展がない・・・
蛾は、若干来ているのですが、一気に来る感じは、なくダラダラです。
その後、ノコ♀ノコ♂とこれまた、ダラダラ飛来・・・
これは、粘っても採れないと判断し、22:00に止めようと決定しました。
21:30頃からやや展開が、変わってきました!
大型の蛾が、大量に着始めました!寒暖の差が、小さくなり風が、収まってきたのか
遠方から大きい連中が、次々に飛来!遅いだろう!と思っていたその時です。
前方上空に大きいメス!飛んでいる状態でもう確定しているので、ドキドキ
戻らないでね・・・そして、設置直下に綺麗に着地!

21;42飛来
まさかここで、今日出会えるとは!このドキドキ感は、多産地では、味わえません。
更に、採集する人間しか判らないであろう絶妙なキズ固体!
持ってますよ~!と言う固体です。もう大感激です!!
手に取り、ライトの明かりで撮影

画像では、かなり古い個体に見えるかもしれませんが、
長年生きたスレではなく、キズ!と言う感じで程度は、非常に良いです。
顎を見るとそれ程古くない事が判りますね。
このワイルド特有のキズは、どう言う状況でつくのでしょうかね?
♂に?他種?狭い場所などを抜けて?いつも不思議に思います。
あまりに嬉しくライトの前でしばらく眺めてケースに入れてライト前のパイプイスに座り、
ライト直下を見ると@@ 今度は、ちょこちょこ動いています。

なに~!!2頭目!!!ここで、こんな事があっていいのか!!
と喜んでいると短時間でちょっと大きめなノコ♂やらミヤマ♂♀が、飛んできました!

オオクワって不思議とこう言う飛来の仕方をする事が多いです。
来る時は、短時間にドドです。
2頭目は、ちょっと小さめな綺麗な感じの固体です。
微妙にキズがあるので、こちらも期待出来そうです。こちらは、今年出っぽい固体です。
残念ながら飛来も一瞬で終了し、大満足でちょっと残業気味で終了しました。
ちょっと時間が、遅い感もありましたが、初期は、結構ある気もします。
(飛来時間が、比較的安定しない。)
毎年2頭連続とか普通に採ってるじゃんと言われそうですが、場所が、違うんです!
厳しいポイントでの連続は、重みが違います。今年の採集運全部使った感じがします・・・
多産地で、30頭飛来!と言う位のインパクトのポイントなんです。
(そんな事は、まずないでしょうけどね・・・30頭来ちゃうと感動は、全くなくなるので、
インパクトは、やはり今日の方がありますね^^)
かたしながら、冷静になってみるとミヤマ♂1かよ・・・しかも微妙な大きめサイズ・・・
更に、コクワが、いない・・・最近コクワいないパターンが、結構あります・・・
粘ればミヤマは、来た気もしますが、明日は、仕事が、多いので、終了しました。
オオクワが、少ない産地ばかり行っていると超稀に、爆発する年があります。
ですので、今年は、ここに来てみようと思っております。
が、多分そう上手くはいかないのが、採集ですよね。
通常スタートなんてほとんど採れない事の方が、多いので、今年は、ちょっと怖いです。
一応オオクワワイルドを頼まれているお客様もいるので、1メスは、ご案内してみます。
ただ、いろんな意味で多産地のようなサービス価格は、不可能なので、多分2♀当店で、
セットする事になるだろうと思います。
今日の感激ポイントは、もう1つ!
ミヤマ1メスとノコ1メス以外は、すべてライト設置台または、直下に落ちると言う
常に考えてはいるが、なかなか実現しないベストポジション!
完全自己満足です。設置場所から若干離れた場所は、結構藪なので、探せないだけの
可能性も高いですけどね^^;
それでも、通常避けるロケーションの場所で設置したのが、この結果に繋がった
可能性もあるので、参考になりました。
(飛来数は、少ないのは、場所なのか時期なのかは、不明ですけどね。)
このポイントは、誰かに見つかるまで大事に採集していきたいと思います。
良い日でした。寝ないと・・・
スポンサーサイト
テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット