fc2ブログ

また、山形ネブトは、延期です><

少々幼虫を年末セールで販売予定でしたが、
延期となりました・・・
楽しみにされていた方は、大変申し訳ございません。

昨年同様、幼虫が、少ない・・・

大半が、羽化後、活動していない状況なので、
これから取れると思います。
1セット温度をかけてセット開始してみましたので、
無事取れましたら、そちらから販売致します。
産卵が、確認出来れば、越冬待機中の成虫を販売しても
良さそうなので、もう少々お待ちください。

何故か爆発しない山形・・・
冷静に羽化時期を見てみると若干福島より遅かったので、
その辺りが、活動するかしないかの境目なのか?
でも野外よりは、早い羽化のはずなのですが??
エアコンが、入る事により、温度不十分で、逆に野外より
遅くなるのか??
全く判りません。
多分、今年の幼虫は、もっと羽化が遅くなる可能性が高いので、
福島も注意してみます。(冬眠させない方が良いのか??)

新潟は、結局F1のみにしぼり、成虫越冬と3令越冬です。
どうも上記2産地より手抜きになるので、今年は、がんばります。
一番採れるであろう産地と言うあまえからですが、実際今年も
何度か採集に行きましたが、ボーズ・・・

本日も店舗で、話題になりましたが、
いろんな場所で、簡単に採れますね!と感心されましたが、
そうではないのです!ボーズの採集や下見などは、こちらで
ほとんど書いていないだけで、採れた記事だけをほぼ載せるので、
簡単に採れているように、錯覚されるのだと思います。

全然簡単には、採れていません。歩いて歩いて、探して探して、
帰り、次の機会は、そこからまた歩いて歩いて、探して探して・・・
と繰り返して、見つける場合もあれば、見つからない場合もあります。
サルとの戦いは、日常で、熊の形跡を横目に探しています><
サルは、木の上での威嚇を無視すると何か投げてきます・・・

ただ、自分の場合は、ヤスデなどの他の虫なども探したりしているので、
ボーズと言う感覚にならないので、何とかモチベーションが、保てる感じです。

来年こそは、ちょっと離れた新ラベルを狙いたいと思います。

南方のお客様のお話では、北ネブトは、産まん・・・難しい・・・
と言う事でしたが、多分、今自分が、南方を試すと産まん・・・難しい・・・
となる気がします。本土は、難しいですね。
いつか種親1ペア残しで安心して累代出来る位まで極めたいと思います。
予備セットを沢山すると全部産んじゃうし困ったものです。

それでは!
スポンサーサイト



テーマ : クワガタ・カブトムシ - ジャンル : ペット